簡単冷たいお菓子レシピ……抹茶白玉の作り方
白玉粉、砂糖、抹茶の3つの材料があれば、5分でできる抹茶白玉。水を加えて、指でこねるだけ、器具も何も使わずにできるのでお子さんと楽しみながら作ってみてください。抹茶の香りが香る、もちもち、なめらかな冷たい白玉は蒸し暑い時期におすすめのクールデザート。お好みできなこや黒蜜をかえてお召し上がりください。簡単つるりん抹茶白玉の材料(白玉16個分)
簡単つるりん抹茶白玉の作り方・手順
簡単なめらか抹茶白玉
1:白玉粉、砂糖、抹茶に水を加える

ボウルに白玉粉、砂糖、抹茶を加え、全体を混ぜます。水50mlを少しずつ、加えます。
2:生地をこねる

まんべんなく抹茶が混ざり、白玉粉の塊がなくなるまで、手をつかって生地をこねます。
3:一口大の大きさにまとめる

生地を16等分し、丸めて、火が通りやすいようにつぶして平らにします。
4:白玉をゆでる

白玉を沸騰したお湯にいれ、くっつかないように混ぜながら、ゆでます。浮かんできてから、およそ1分ほどゆでます。
5:冷水で冷やす

冷水にとり、冷やします。水気をふきとり、お好みできなこ、黒蜜をかけていただきます。