ストレス/仕事・職場のストレス(パワハラ・セクハラ等)

新社会人のための「人間関係ストレス」対処法!

社会人が職場で感じるストレスのナンバー1、それは「人間関係」のストレスです。新社会人のみなさんが人間関係の問題で悩みを抱えないよう、上手に対処するためのコミュニケーションのポイントをお伝えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

元気に働けるのも「こころの健康」があってこそ!

職場のコミュニケーション

人間関係のストレスは、どんな職場でも経験するもの

この春社会人になった方は、期待半分、不安半分の気持ちで4月を迎えられたことと思います。入社当初は、仕事や組織の概要を把握すること、職場のルールを覚えることで精一杯でしょう。「早く仕事を覚えなければ」「早く会社の雰囲気に慣れなければ」と無理をしてしまう方も多いかもしれません。

しかし、新社会人の方々に、仕事を覚えることと同じくらい大切にしてほしいこと――、それは自分自身の「メンタルヘルス」です。近年の労働者のうつ病の増加については、報道などでも目にすることが多いと思います。「自分の健康は自分で守る」――これは、社会人が最低限心がけたいことなのです。

労働者のストレス第1位は、「人間関係」!

新社会人には、さまざまなストレスが降ってきます。入社当初には、初めて知る仕事やルールへの戸惑い、理想と現実のギャップなどが大きなストレスになるでしょう。

入社後しばらくして、持続的に感じるストレスに「人間関係」のストレスがあります。厚生労働省の調査によると、労働者が仕事や職業生活を通じて感じるストレスの中で、最も多いのが「職場の人間関係」の問題なのです(平成24年「労働安全衛生特別調査(労働者健康状況調査)」による)。

職場で働く人は、さまざまな価値観や行動スタイルを持ち、年齢層もさまざまです。相性が合わない人、苦手なタイプの人もいるでしょう。そうした人々と毎日顔を突き合わせて生活していくのですから、不愉快に感じたり、誤解や感情のもつれが生じるのも当然です。いちいち過剰に反応していては、社会人は務まりません。ケースによって受け流すべきか向き合うべきかを判断し、行動していかなければならないのです。

ここでは、職場の人間関係のストレスを、「受け流すべきもの」と「じっくり向き合うべきもの」の2つに分けてみました。まず、受け流すべき人間関係ストレスについて、次のページでお伝えします。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます