逆りんぱポニーテールは超簡単ヘアアレンジ方法!
王道のモテヘアアレンジのポニーテール。ひと手間くわえるだけでボリュームと動きが出て、可愛くて華やかな印象になれる“ぎゃくりんぱ”ポニーテールを紹介します!「ぎゃくりんぱ」とは、流行の「くるりんぱ」の逆。ポニーテールの結び目を逆向きに“くるりんぱ”するだけの簡単アレンジです。初心者の方でも簡単に出来るので是非トライしてみて下さい!逆りんぱポニーテールのベーススタイル

鎖骨下のセミロング
あごラインの長め前髪に鎖骨下のローレイヤーセミロング。32ミリのアイロンで毛先をワンカール巻いておくとアレンジしやすくなり、仕上がりに華やかさが出ます。
逆りんぱポニーテールの似合うスタイル
顔型 すべてOK
髪質 すべてOK
髪量 すべてOK
クセ すべてOK
逆りんぱポニーテールのヘアアレンジのやり方・方法

きつめに結ぶとスタイルのもちが良い

キレイに見えるバランス

頭皮から結び目が離れた方が“ぎゃくりんぱ”しやすい

しっかり穴をあけた方が毛束を通しやすい

両手の親指を使って毛束の結び目を押し上げるように通すと良い

えり足付近にやや、たるみが出るが問題ないです

たるみが取れない場合は毛束を前後に分け、引っ張ると良い

華やかな印象になる

毛束で隠れる部分にアメピンで留めると良い

丸みのあるシルエットにすると良い

少しづつ引っ張ると失敗しない
逆りんぱポニーテールを上手く仕上げるポイント

高めに結んだ場合
■NG例
アゴ先と耳前の延長線上で結んだ場合(赤い点線)
普段ポニーテールするには問題ないのですが、“ぎゃくりんぱ”すると下の写真のように、ボリュームが出過ぎてしまうのでNGです。

トップに高さが出過ぎてバランスが悪い

NG例よりやや低めに結んだ場合
アゴ先と耳穴の延長線上(赤い点線)で結ぶ事で、NG例よりも結び目がやや低めの位置になります。“ぎゃくりんぱ”してボリュームが出てもバランスがとりやすくなります。
逆りんぱポニーテールのサイド&バック
【関連記事】