残った餅で簡単ヨーグルト汁粉レシピ!5分で和洋折衷デザートを作る
雪のように真っ白でほんのり甘いヨーグルトスープの中に、お餅や小豆、ドライフルーツなどが隠れています。甘酸っぱい和洋折衷のお汁粉は、おもてなしのデザートに最適です。
ヨーグルト汁粉の材料(2人分)
ヨーグルト汁粉の作り方・手順
ヨーグルト汁粉を作る
1:材料を用意する

プレーンヨーグルト、餅、牛乳、小豆あん、練乳、ドライフルーツ、ナタデココを用意する。餅は6~8等分に切り、ドライフルーツ(あんず)は小さく切る。
2:ヨーグルトに練乳を混ぜる

ヨーグルトに練乳を加えてよく混ぜる。
味見しながら練乳を加えていき、ほんのり甘い味に調整する3:牛乳を加える

牛乳を加えて混ぜる。これでヨーグルトスープ(ヨーグルト汁)完成。冷蔵庫に入れて冷やしておく。
4:耐熱容器に餅を入れ、ひたひたの水を入れてチン

耐熱容器に切った餅を入れ、ひたひたの水を注ぎ入れ、600Wの電子レンジで1分加熱して、そのまま人肌程度まで冷ます。
湯を捨てると堅くなるので、湯に浸かった状態のまま室内で冷ます5:器に餅、小豆、ドライフルーツ、ナタデココを入れる

器に餅、小豆あん、ドライフルーツ、ナタデココを入れる。
6:ヨーグルトソースを注いで出来あがり

上からヨーグルトソースを注げば完成。スプーンを添えて供する。
7:食べ方

最初は混ぜないですくって食べてみて、後半になったら混ぜて、味の違いを楽しむのがお勧め。
ガイドのワンポイントアドバイス
少し温かい餅と、冷たいヨーグルトスープが合わさって、優しい温度のデザートになります。餅の代わりに白玉や豆腐餅を冷やして入れたら、冷え冷えのヨーグル汁粉ができます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。