フランス語

danserって読める?音から見直すフランス語学習法(2ページ目)

一生懸命勉強しているのになかなか成果が上がらないという方、これからフランス語の勉強をはじめるにあたってどういう風に勉強していったらいいかとお悩みの方のために、「音」との関係でしっかり押さえておきたい勉強のポイントをお伝えします。

越智 三起子

執筆者:越智 三起子

フランス語ガイド


ポイント3. 自分が何の勉強をしているのか意識する!

ecouter

「聞く」プラスアルファの勉強を!

語学の勉強というと「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能が大切ということはすぐに思い浮かぶことと思います。ただこの4技能に関しても、何となく音声が伴わない「読む」と「書く」、音声に関係する「聞く」と「話す」をセットにして考えてしまいがちです。

例えばこの4技能は、フランス語の検定試験DELF/DALFの試験内容では、Compréhension de l'orale(聴解)、Compréhension des écrits(読解)、Production écrite(文書作成)、Production orale(口頭表現)として扱われます。つまりこの4技能を分類すれば、「読む」と「聞く」がCompréhension(理解)の勉強で、「書く」と「話す」がProduction(産出)の勉強となるわけです。

「聞き取り」の練習をしていると、なんとなく音声に触れていると満足してしまいがちなのですが、テキストを「読む」という勉強と「聞き取り」だけではいつまでたってもProductionの能力が育たないということになります。

自分の勉強法が受け身のみに終始していないか今一度見直してみてください。そして、自分がどの能力をアップさせる勉強をしているのかをきちんと意識してみましょう。フランス語を話す相手がいないという場合でも、作文の練習をし、実際に声にだして音声化してみるなどいろいろ工夫することでProduction能力を高めることは可能です。あなたのフランス語能力は「音」との関係を意識するだけで今より必ずアップするはずです。どうぞ、お試しください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでフランス語の参考書をチェック!楽天市場でフランス語の参考書をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます