中秋節と月餅の関係

香港では中秋節を祝う時にランタンを飾ります。月餅と一緒にランタンが売られるこの時期の香港の街はとても華やかで風情があります。
その為、毎年中秋節の前になると沢山の月餅が街中にあふれ出します。華やかで豪華な箱に納められた月餅は、親しい人同士で贈りあったり、ビジネスでは取引先への贈答品に使われたりするので、その年の月餅の売れ行きは景気を表すといわれるほど注目されるお菓子なんです。
日本未発売!スターバックスの月餅
そんな中秋節には欠かせない伝統の月餅ですが、昨今、アイスクリームやチョコレートのブランド等が個性豊かな月餅を販売し始めています。今回はそんな中からスターバックスの月餅をご紹介したいと思います。スターバックスが月餅?と思われるかもしれませんが、中華圏では毎年発売されていて、とても人気のある月餅です。今回は2015年の香港のスターバックスの月餅をご紹介しますね。

香港スターバックスの箱。クールで素敵!
味は「塩キャラメル餅&チョコレート」「ほうじ茶&金木犀」「抹茶餅&小豆」「エスプレッソ&アーモンド」と、どれも気になる組み合わせ。

エスプレッソ&アーモンド味の月餅。ロゴがかわいくて、コーヒーにもぴったりです。
毎年人気のスターバックスの月餅ですが、実は、都市によって中身とパッケージが違うんです。上記は2015年の香港のものをご紹介していますが、北京や台北ではまた違った味や形のものが販売されています。私も毎年いろいろな都市のものを狙っているのですが、きっと来年も発売されると思いますので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
中秋節の2ヶ月ぐらい前には予告が出て予約も始まると思います。今年はどの都市がどんな月餅なのか、毎年とても楽しみな月餅です。
日本でも買える美しい月餅
とってもオシャレで注目度も高いので、スターバックスの月餅をご紹介しましたが、残念ながらこれは海外限定なので、日本でも買うことのできる美しい月餅を一つご紹介しますね。「シャングリ・ラ ホテル東京」の月餅です(写真は2015年のもの)。
シャングリラホテル東京の月餅のパッケージ。赤と金色が華やかです。

シャングリラホテル東京の月餅。伝統的な月餅で、ホテルの頭文字のSが刻まれています。
日本ではいつも売られている印象の月餅ですが、こういった贈答用の月餅はどこも中秋節が終わると販売されなくなってしまうことが多いので要注意です。
月餅にお勧めの中国茶「武夷岩茶(ぶいがんちゃ)」
素敵な月餅が見つかったら、次に必要なのは美味しい中国茶ですよね。ご紹介した通り、月餅にもいろいろな味があるのでどんな中国茶を合わせるか悩むのですが、今回は「武夷岩茶(ぶいがんちゃ)」をお勧めしたいと思います。武夷岩茶は福建省の武夷山で作られる半発酵茶で、発酵も焙煎も比較的しっかりと施されたものが多い中国茶です。皆様もご存知の「サントリー烏龍茶」は武夷岩茶をベースに作られているんですよ。

中秋節の甘い月餅にはどっしりとした武夷岩茶がお勧めです。
今回ご紹介したスターバックスの月餅に金木犀(桂花)のフレーバーがありますが、中秋節の頃には街に金木犀の香りが漂います。そんな夜にお気に入りの月餅と中国茶を用意してゆっくり名月を待つというのは、この時期ならでは楽しみなのでお勧めです。