バナナとさつまいものきなこ豆乳蒸しパン
ホットケーキミックスを使った簡単蒸しパンです。蒸し器でなく水をはったフライパンで作ります。どなたでも手軽に作れます。手のひらサイズの食べやすい仕上がりでお子様のおやつにぴったりです。 心身の安定や心に安らぎを与えるセロトニンを多く含む大豆製品をたっぷり使いました。
バナナとさつまいもの蒸しパンの材料(4個分)
バナナとさつまいもの蒸しパンの作り方・手順
下ごしらえ
1:さつまいもを水にさらす

さつまいもは皮つきのまま1.5cm角に切り、5分程水にさらします。
2:電子レンジで下茹でする

水を捨て、ラップをふわっとかぶせて電子レンジに入れます。柔らかくなるまで加熱します。
加熱時間は機種によって異なりますが、今回は茹で野菜モードで3分程加熱しました3:バナナを切る

バナナは皮をむき5mm程の厚さに切ります。
加熱する
4:生地を作る

すべての材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。
5:型に入れる

プリン型にクッキングシートを入れ込み、型の形状に沿って折り込んでいきます。そこに生地を流し入れます。
6:フライパンで蒸す

フライパンに4cmの高さまで水をはり沸騰させます。そこにプリン型ごと並べふたをします。中火で15分加熱します。
途中水がなくならないようご注意ください7:粗熱をとりクッキングシートをはがす

粗熱をとってクッキングシートをはがし皿に盛り付けます。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回はさつまいも、バナナ、きなこを入れましたが、煮豆やドライフルーツを入れてもokです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。