ストレス/ストレスフリーの思考術

臨床心理士が教える!1日5分で始めるマインドフルネス

怒り・落ち込み・不安などの感情にとらわれてしまうとき、私たちの頭の中で何が起こっているのでしょうか? 今回はこれらの感情の対処方法として、新しいタイプのストレス・マネージメント方法「マインドフルネス」をご提案いたします。1日5分でできる練習もご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

矢野 宏之

執筆者:矢野 宏之

臨床心理士 / 心の健康ガイド

なぜ不快な感情にとらわれてしまうのか?

怒り・落ち込み・不安などが長いあいだ続き、不快な感情にとらわれてしまった経験は誰にでもあるでしょう。不快な感情にとらわれ続けるとストレスはどんどんたまっていきます。そんなとき、私たちには次のようなことが起こっているのです。

■不快な感情にとらわれ始めたことに気がついていない
歩きなれた道を歩いている時や、やりなれた家事・仕事をしている最中に、嫌なできごとを思い出して落ち込む経験は誰にでもあると思います。しかし、「嫌なできごとについて考えだした瞬間」には、なかなか気がつかないものです。嫌なできごとにとらわれだしたことに気がつかなければ、そこから抜け出すことは難しくなってしまいます。

■感情を発散しようとして、余計に感情にとらわれてしまう
瞑想

マインドフルネスの練習は、座っていなくても可能です。


不快な感情を感じると、それを発散させようと様々な行動をとります。例えば八つ当たりや、「どうしよう…」と考えこむことも、感情を発散させようとする行動です。しかし、これらの行動では感情は消えないのです。それどころか余計に強まってしまい、不快な感情が残っていることに敏感になってしまいます。

 

マインドフルネスではどう解決するか?

マインドフルネスは、アメリカで新しいストレス・マネージメント方法として注目され、グーグルやインテルの社員研修でも使われていることで有名です。起源はインドの瞑想にあります。
その本質は、「不快な感情にとらわれ始めたことに気がつき」「感情を発散しようとせずに、受け止めていく」というところにあります。そのためにマインドフルネスでは、「今どのような感情があるか」「どのような考えが浮かんでいるか」を常に観察できるような練習を行っていきます。

次のページでは、マインドフルネスの習得方法について紹介します。
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます