ガーデニング・園芸/ガーデニング関連情報

第2回全日本フラワー&ガーデン選手権レポート(2ページ目)

岩手県雫石町のガーデニング公園において、「全日本フラワー&ガーデン選手権2015」が開催されています。今回は、そのコンテストの様子をご紹介!


アーバンガーデン部門の作品

◆東京都・花如菴「水と緑のグラスガーデン」
こちらの作品は、背景の壁が面白いなぁと感じました。壁から延長したように、四角いガラスタイルが地面に配されています。
「水と緑のグラスガーデン」より

「水と緑のグラスガーデン」より

スツールにテーブルに、水鉢に蹲(つくばい)に…と、何となくガーデンアイテムの見本市っぽくなってしまったのが残念です。どれか「引き算」することで、もっと良い作品になったのではないでしょうか。
「水と緑のグラスガーデン」より

「水と緑のグラスガーデン」より


◆山形/宮城・Radiant GreenGarden&有限会社大地環境企画「庭で楽しむ 素敵な休日」

こちらは山形と宮城からという、県をまたいだコラボレーション作品です。アンティークな資材を使うことで、ノスタルジックな庭に仕上がっています。
「庭で楽しむ 素敵な休日」より

「庭で楽しむ 素敵な休日」より

デザイナーの方はどこかでお見かけしたと思ったら、同じく「Radiant GreenGarden&有限会社大地環境企画」で「国際バラとガーデニングショウ」でも受賞歴があったのですね。
「庭で楽しむ 素敵な休日」より

「庭で楽しむ 素敵な休日」より

今回の選手権では、この作品で見事銅賞に輝きました。

◆長崎県・りふぉーむマツモト「風の源」
アーバンガーデン部門で最後にご紹介するのはこちら、今回の金賞受賞作品「風の源」です。
「風の源」より

「風の源」より

アーバンガーデン部門は横4メートル×奥行き3メートルの中に庭を造りあげるのですが、あえて壁を立てたり段差をつけることで、それ以上の広がりを感じさせる作品でした。
「風の源」より

「風の源」より


次ページからは、アーティザンガーデン部門の作品をご紹介します!

あわせて読みたい

あなたにオススメ