ストレス/家庭・育児・嫁姑・義理づきあいのストレス

「愛着」のスタイルで分かる!子どものこころの健康度

生涯にわたって人の心の健康を左右する、乳幼児期の大切な経験――それは子どもが養育者に対して感じる「愛着」です。愛着の築かれ方、愛着スタイルを知る目安など、愛着と人間の心との関係についてじっくり考えてみましょう。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

子どもの健康な心の条件――それは「愛着」

母と子

子どもの気持ちに受容的に対応することで、親子の愛着は築かれる

発育においてとても大切なものは、身体の健康な成長、そして心の健康な発達です。しかし、子どもの心は目には見えません。それだけに、何を心の健康の目安として育ててればいいのか分からず、戸惑っている親御さんは多いことでしょう。

発達心理学のなかで、最も重視されている指標の一つに「愛着」があります。愛着とは、親などの主たる養育者に対して感じる信頼や親密な感情のことです。人生の最初期である乳幼児期に、子どもが養育者に愛着を感じているかどうかは、その後の人生を左右すると言っても過言ではありません。

子どもが泣いたりぐずったりしたとき、養育者が優しく声をかけながら抱きしめたり、あやしたり、気持ちを受け止めて安心させてあげたりすることで、子どもは養育者への愛着を感じます。そして、養育者に愛される自分に、自信を持つことができるのです。

信頼関係と自尊感情の枠組みは、幼少期につくられる

精神医学者のボウルビーは、養育者への愛着を源とした他者への見方、そして自分自身への感じ方の枠組みを「内的ワーキングモデル」と呼び、その後の人生の対人関係と自尊感情を方向づけるものと考えました。

ポジティブな内的ワーキングモデルを持つ人は、他者と自分に対する信頼感を持ち、周囲の人々と積極的に関わりながら、外界で活動することができます。また、自分への信頼感が外界においても自分を支え、社会の中で生きていく自信をもたらしてくれます。

つまり、子どもが家庭で楽しく過ごし、幼稚園や学校でも友だちや先生と積極的に関わりながら外界を楽しんでいる場合、養育者との間で愛着の関係が築かれ、ポジティブな内的ワーキングモデルが形成されているものと考えられるでしょう。

次のページでは、乳幼児期に築かれる3つの愛着スタイルについてお伝えします。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます