小物作りの強い味方 バイアステープを使いこなそう!

画像上側は両折タイプ、下側は縁取りタイプのバイアステープ。両折タイプを内側に二つ折りすれば、縁取りタイプになります
バイアステープの使い方その1……手縫いで仕上げる
【手順】バイアステープを広げ、布と中表にあわせます
画像はわかりやすくするために、黒い糸を使用していますが、実際はバイアステープの色にあった糸を選んでくださいね
布を挟むようにして、テープを裏側まで折ります
画像は、たてまつり縫いしています
表にひびかないように、裏側からまつる際は縫い目に気をつけて
バイアステープの使い方その2……一回のミシンで仕上げる
両折タイプを内側に二つ折りすれば、縁取りタイプになります。ちょうど半分に折らずに、片方を1~2mm長くなるように、少しずらして折ります。【手順】
黄色の糸で縫ってあるのは、しつけ縫い。後でミシンで縫う線より、少し布端側に、しつけをかけています
画像はわかりやすくするために、黒い糸で縫っていますが、実際はバイアステープの色にあったミシン糸を選んでください
バイアステープの使い方その3……二回のミシンで仕上げる
【手順】最初に、裏側からミシンをかけます
テープを布の表まで折り返し、表側からミシンをかけます
カーブを縫う場合は、テープをカーブに沿うように、少し引っ張りながら、しつけをかけるといいと思います(あまり強く引っ張りすぎないようにしてください)。上手く縫えない場合は、まめにアイロンをかけながら、しつけしていくと、より縫いやすく、きれいに仕上がります。
【関連記事】
- ズボンの裾上げのやり方~ミシンor手縫いでできる簡単な方法とは
- 三つ折りとは?縫い方手順3つのコツや手縫いの注意点
- まつり縫いの基本……裾上げに使える手縫い(流し&たてまつり縫い)
- 玉結びの簡単な仕方。手縫いの基本を写真つきで解説
- 裁縫の基本!裁ちばさみの使い方やおすすめブランド