DIY・日曜大工/DIY・日曜大工関連情報

押入れの中段を取り外して理想の空間に!DIYでリフォームしよう

押し入れに中段がなければもっと有効に、いろいろな使い方ができるのにと思うことはありませんか? 一見大変そうに見えますが、初心者でもできるので、押し入れの中段を取り外して、DIYでプチリフォームにチャレンジしましょう。

番匠 智香子

執筆者:番匠 智香子

DIY・日曜大工ガイド

押入れの中段を取り外してDIY!一人で簡単プチリフォーム

押入れの中段を取り外してプチリフォーム

押し入れのプチリフォーム

押し入れに布団以外の物を収納した時に、これだけのスペースがあるのに思ったよりも使い勝手が悪いと感じたことはありませんか?

奥行があり過ぎて奥のものが取り出しづらかったり、洋服も丈の長いものがかけられなかったり……。中段がなければもっと有効にスペースが使えるのにと思う方もいらっしゃるはず。

「押し入れの改造なんて大がかりで大変そう」という印象があるかもしれませんが、実は初心者でもチャレンジしやすいDIYのひとつです。不便を感じたら思いきって押し入れの中段を外し、プチリフォームにチャレンジしてみましょう。  

押し入れの構造と名称

しっくい仕上げの押し入れ

しっくい仕上げの押し入れ

一戸建ても集合住宅でも押し入れの構造はほぼ同じです。後から中段を施工するため、釘やネジを外していけば取り外すことができます。
中はベニヤ板のままが一般的ですが、その家によって仕上げやとめ方が異なる場合もあります。
ぞうきんずり

ぞうきんずり

Aがぞうきんずりと呼ばれます。左右、奥と3辺が板でとまっています。壁と中段板の隙間を隠すように釘でとめられています。
手前が前かまち、壁側が後ろかまち

手前が前かまち、壁側が後ろかまち

Bが中段板。Cが前かまち、Dが後ろかまちです。かまちは太い材料が使われています。そしてかまちに根太と呼ばれる角材が数本わたされていて、そこに中段板がとめられています。
通常押し入れが出来あがってから中段を組み立てています。その手順は後ろかまち→前かまち→根太→中段板→ぞうきんずりとなります。
 

広々とした押し入れに変身!押入れの中段の外し方

押し入れの中段を外す手順はどの押し入れでもほぼ同じです。組み立てた時と逆の順序で外していきましょう。一般的な押し入れは釘でとまっていますが、リフォーム後などネジでとまっている場合もあります。まずは外す中段をよく観察してみましょう。
今回は一般的な押し入れの中段を外す方法をご紹介します。もしネジでとまっている場合は電動ドライバードリルが必要になります。
上が金槌、下が釘抜き

上が金槌、下が釘抜き

用意する道具
釘抜き(バールがあるとより便利)
金槌
他に軍手やマスク、のこぎりなど

1.ぞうきんずりを外す
てこの原理を使って持ちあげます

てこの原理を使って持ちあげます

ぞうきんずりの下に釘抜きを入れて、押し上げます。
ぞうきんずりから釘の頭が浮いたら、釘抜きで抜きましょう。
一ヶ所を一気に押し上げずに手前から少しずつ外してください。
左右、奥と三ヶ所を同じ手順で外します。

2.中段を外す
中段板が外れたところ

中段板が外れたところ

中段板は根太に釘止めされています。
裏側から根太に沿って釘に近いところを金槌で叩いて釘を浮かせていきます。
浮いた釘は釘抜きで抜きます。
かまちと根太

かまちと根太

中段板を外すと根太とかまちが残ります。
床は弱いので足元に気を付けて作業してください。

3.根太を外す
釘が打ってある方向と逆側を叩きます

釘が打ってある方向と逆側を叩きます

根太は前後のかまちに組んで釘どめされているので、根太のかまちに近い部分を下から金槌で叩いて外します。
前かまちと後ろかまち

前かまちと後ろかまち

根太を外すと前かまちと後ろかまちが残ります。

4.前かまちを外す
押し入れ内側からみたところ

押し入れ内側からみたところ

釘どめされている方向をみて、金槌で叩いて外します。
太い釘でとまっている、柱に組み込まれている場合はのこぎりで切断してください。

5.後ろかまちを外す
後ろかまちの両端が釘どめされています

後ろかまちの両端が釘どめされています

かまちの後ろ側に釘抜き又はバールを差し込み、後ろかまちを外します。
広い空間ができました

広い空間ができました

これで中段が外れました。
作業時間は女性の方でも1時間程度で外すことができます。中段がとれると広々したスペースの出来上がりです。

のこぎりの活用
電動のこぎりを使えば時間短縮

電動のこぎりを使えば時間短縮

中段を外す場合、なかなか釘が抜けずに苦労することもあります。そういった時はかまちをのこぎりで切断してしまいましょう。
女性でも楽に外せます

女性でも楽に外せます

前かまちを持ち上げれば後ろかまちにとめてある根太の釘も簡単に取り外すことができます。
市区町村のゴミの捨て方はそれぞれ違いますが、木材の長さに指定がある場合はのこぎりが欠かせません。
画像提供「conaya」

画像提供「conaya」

広くなった押し入れスペースはアイディア次第で有効活用できます。クローゼットにしたり、パソコンスペースにしたりと自由にDIYが行えるので、夢も広がりますね。さらに壁紙を貼ったり、塗装をしたりすると、部屋のように使うこともできます。子供の秘密基地や、ちょっとした作業スペースにもなるかもしれません。
ただし人が乗る場合は床が薄く弱いので、厚さ12mm以上のベニヤ板をひいてください。

押し入れを暮らしやすいスタイルにDIYでプチリフォーム。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の DIY グッズをチェック!楽天市場で人気の DIY グッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます