DIY・日曜大工
DIY・日曜大工関連情報
DIYをもっと楽しむためのコツなどをお伝えします。
記事一覧
-
網戸の張り替え方法とは……自分で簡単にできるDIY!
網戸の張り替えにチャレンジ意外と簡単に張り替えができますいざ窓をあけて網戸にと思ってみると網の穴が広がってしまっていたなんてことも。穴が大きいと虫よけの意味がなくなってしまいます。網戸の交換は大掛かりな印象もありますが、実はアルミサッシの網戸は自分でも簡単に張り替えができるのです。自分で張り替...続きを読む
-
押入れの中段を取り外して理想の空間に!DIYでリフォームしよう
押入れの中段を取り外してDIY!一人で簡単プチリフォーム押し入れのプチリフォーム押し入れに布団以外の物を収納した時に、これだけのスペースがあるのに思ったよりも使い勝手が悪いと感じたことはありませんか?奥行があり過ぎて奥のものが取り出しづらかったり、洋服も丈の長いものがかけられなかったり……。中...続きを読む
-
トイレの床を簡単DIYでクッションフロアに張り替える方法
トイレの床をDIYでチェンジ! クッションフロアの張り替えは簡単プチリメイクで明るくなりましたそろそろトイレの雰囲気を一新したいと思っている方、汚れが気になっている方、思いきって床をイメージチェンジしてみませんか?使うのはクッションフロアシート(CFシート)。水に強く、お掃除も簡単なのでキッチ...続きを読む
-
オーニング風サンシェードの取り付け方!日除けシェードをDIY
サンシェードをオーニング風にDIYで取り付ける方法オーニング風サンシェード(日除け)を自宅のベランダや庭にDIY夏の暑い日差しを少しでも和らげたい! そんなときに活躍してくれるのがオーニングやサンシェード、すだれ、よしずなど、窓の外に取り付けられる日除けです。オーニングとは屋外に取り付ける日除...続きを読む
-
ロールスクリーンを取り付け方!自分で出来る綺麗なやり方
ロールスクリーンの取り付け方種類が豊富なロールスクリーンロールスクリーンとはパイプに取り付けられた1枚のスクリーン(布)をスプリングによって巻き上げて、上下に開閉する日除けのことです。上下の高さを自由に調節でき、開閉も手軽です。 ポイントカットスクリーンはカラーだけではなく、素材など種類が豊富...続きを読む
-
ベビーベッドのDIYに挑戦!作り方手順:前編
子育て準備にDIY!手作りベビーベッドに挑戦!ベビーベッドを買うかどうか迷っている方はたくさんいらっしゃると思います。成長したらすぐ使わなくなるし、でも買うと高いし……などなど赤ちゃん誕生が近くなると悩むママのお話を耳にします。悩んでしまうくらいなら、DIYしてみましょう! 自分で作れば後で違...続きを読む
-
プレママDIY~ベビーベットに挑戦!後編
プレママDIY~ベビーベットに挑戦!後編「プレママDIY~ベビーベットに挑戦!前編」の続きです。いよいよ仕上げの制作をしていきましょう。ベビーベッドに挑戦!次は底板です「プレママDIY~ベビーベットに挑戦!前編」で、底板以外のパーツは組みあがりました。次は底板を組み立てます。?底板の組み立て手...続きを読む
-
すだれをリメイクする方法!ペイントなどでおしゃれにアレンジ
すだれをおしゃれにリメイクする方法すだれにちりめん紐を通しておしゃれにリメイク!夏の風物詩、すだれ。すだれは糸で竹や葦を編んでいったもので、日は遮りながら、風は通してくれるので、窓の日よけとして昔から使われてきました。安価で夏は手に入りやすいこともあり、手軽な節電アイテムとしても人気です。そん...続きを読む
-
家具を自分でリメイク! DIY術ベスト5
古くなった家具は自分でリメイク!簡単DIYタンスや椅をが簡単リメイク!とりあえず買ってしまったけど部屋に合わない、飽きた、古くなった……などで、使わなくなった家具。もう一度かわいくリメイクしませんか? 部屋を模様替えするように、家具も簡単に模様替えできるアイデアをご紹介します。 家具の簡単リメ...続きを読む
-
遮熱フィルムの上手な貼り方
窓用フィルムの選び方透明のものからミラータイプなど様々な種類があります夏の節電方法はいろいろありますが、窓をどうにかしたいと考えている方にオススメなのが窓用フィルム。窓からの日差しを遮ってくれるので、エアコンの効率も良くなります。窓用フィルムといっても、その種類がかなり多く、ガラス飛散防止の防...続きを読む