毎日のタイ料理

メイソンジャーでエスニック!タイ風目玉焼きサラダ

作り置きが便利なジャーサラダ。屋台や食堂などでも頼める目玉焼きを使ったタイのサラダを作ってみませんか? 初めて食べたときは、茹で卵ではなく、目玉焼きを使うというのが新鮮でした!

下関 崇子

下関 崇子

毎日のタイ料理 ガイド

元プロキックボクサー&ムエタイ選手。ムエタイ修行のために渡タイし、6年間タイ料理を食べて過ごす。帰国後、大好きなタイ料理を自宅で作るために、スーパーやカルディで手に入る食材で300以上のタイ料理を再現。日本の食卓に合ったレシピが大人気に。

...続きを読む
メイソンジャーでエスニック!タイ風目玉焼きサラダ

所要時間:20分

カテゴリー:サブのおかずサラダ

基本は一般的なジャーサラダと一緒!

最初にタイ風ドレッシングを作ったら、どんどん材料を重ねていきます。目玉焼きを焼いたり、ひき肉を茹でたり、普通のサラダよりは手間がかかるかもしれませんが、そんなに難しくないですよ! 

目玉焼きのジャーサラダの材料(2人分)

目玉焼きのサラダのレシピ
2個
豚ひき肉30g
トマト3個
たまねぎ1/4個
パクチー適量
ナンプラー大さじ1
ライム大さじ1
唐辛子1~2本
砂糖小さじ1

目玉焼きのジャーサラダの作り方・手順

目玉焼きのジャーサラダの作り方

1材料を用意する

材料を用意します。豚ひき肉はさっと湯通しする。玉ねぎは薄く切って水にさらして、よく水気を絞る。トマトは半分に切る。パクチーは約1センチ幅にザク切りする。<br />
材料を用意します。豚ひき肉はさっと湯通しする。玉ねぎは薄く切って水にさらして、よく水気を絞る。トマトは半分に切る。パクチーは約1センチ幅にザク切りする。
タイでは玉ねぎは水にさらしませんが、密封保存するので、水にさらしました。

2目玉焼きを作る

目玉焼き(サニーサイドアップ)を作る。油を入れたフライパンに卵を割りいれ、途中で目玉焼きをひっくり返して、火を通す。焼けたら包丁で半分に切る。<br />
目玉焼き(サニーサイドアップ)を作る。油を入れたフライパンに卵を割りいれ、途中で目玉焼きをひっくり返して、火を通す。焼けたら包丁で半分に切る。

3具をつめていく

メイソンジャーにナンプラー、ライムの絞り汁、砂糖、輪切りにした唐辛子を入れたら、トマト、玉ねぎ、目玉焼き、豚ひき肉、パクチーの順番で詰めていく。<br />
メイソンジャーにナンプラー、ライムの絞り汁、砂糖、輪切りにした唐辛子を入れたら、トマト、玉ねぎ、目玉焼き、豚ひき肉、パクチーの順番で詰めていく。

4食べるときは器にあける

食べるときは、器にあけて、混ぜてから食べる。<br />
食べるときは、器にあけて、混ぜてから食べる。

ガイドのワンポイントアドバイス

「タイ料理」というと、特別なイメージがあるかもしれませんが、メイソンジャーのような流行りモノにも、どんどん取り入れて、もっとタイ料理を身近に感じてくれると嬉しいです!

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます