中学受験/中学受験に向けた勉強法・参考書

算数のできる子に育てる低学年からの学習法

算数のお悩みナンバーワンは何といっても「ケアレスミス」。最初からケアレスミスなんてしない子に育てられればこんな楽な話はありませんよね。でもそこは「逆転の発想」です。こうすればケアレスミスなんてもう怖くありませんよ。

宮本 毅

執筆者:宮本 毅

学習・受験ガイド

sannsuu01

算数ができる子には特徴があります

中学受験の専門塾をやっておりますと、保護者の皆様からのご不安やお悩みを日々受けとります。そのひとつひとつに毎回丁寧にお答えするのですが、小学校高学年ともなると、それまでの習慣もなかなか変えられず、結局あまり改善しないというお子さまも中にはいらっしゃるようです。

そこで私は日々、もっと早い段階から「そうならないための方法」はないものかと思案して参りました。それがこの「幼少期からの学習のしかた」というシリーズ記事です。国語・社会・理科については、以下の記事をご参照ください。

国語のできる子に育てる低学年からの学習法
社会のできる子に育てる低学年からの学習法
理科のできる子に育てる低学年からの学習法

うちの子、ケアレスミスがどうしてもなくならないのです。どうしたらよいのでしょう?

さて今回は「算数」です。算数に関して、先輩ママたちの一番のお悩みは「ケアレスミスがなくならない」というものです。「ケアレスミス」については拙著「ケアレスミスをなくせば受験の9割は合格する」という本の中で詳しく説明をしておりますが、その要因や改善策は理解できても、いざ実践しようとした時うまくいかないこともあるようです。

「鉄は熱いうちに打て」という言葉もあるように、やはり幼少期から対策を練っていくのがよいと思います。

実は私自身もケアレスミスの多い子どもでした。しかし私は、ケアレスミスによる失点をなくすとっておきの秘策に気づいたのです!それについては、次のページで詳しくご説明いたします。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます