鎌倉観光を快適に楽しむためのトピック15
観光地に行ってみたら、「お目当てのお店が閉まっていた!」とか、「混雑していて、見たいところを全然見られなかった!」なんていうトラブルはよくあること。しかし、そういったトラブルも、事前に情報収集したり、適切なアドバイスをもらえば、ある程度防げるはずです。
事前に情報収集しておけば、防げるトラブルは多いはず!
そこで今回は、「鎌倉観光の疑問に答える!快適に観光を楽しむためのトピック15」をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
【目次】
- 鎌倉の観光エリアは、どのように分かれている?
- 鎌倉特有の地形とは?
- 鎌倉は、いつ頃、混雑するの?
- 鎌倉駅周辺で荷物はどこに預ければいい?
- 鎌倉にはクルマで行かないほうがいい?
- 鎌倉の人気の観光名所は?
- 鎌倉五山とは?
- ほとんどのお寺は16時に閉門する?
- 鎌倉には、どんなイベントやお祭がある?
- 鎌倉の紅葉は、他所よりもかなり遅め?
- 鎌倉の名物には、何がある?
- トイレは、どこにあるの?
- 鎌倉にはハイキングコースがある?
- 鎌倉には、どんな宿泊施設があるの?
- 鎌倉をお得に観光するには?
鎌倉の観光エリアは、どのように分かれている?
京都などと比べると、鎌倉は街自体がコンパクトですが、それでも、市の端から端まで移動するならば、かなりの時間がかかります。観光を楽しむ上では、北鎌倉エリア、長谷・由比ガ浜エリア、鎌倉駅周辺エリア、源氏山周辺エリア、金沢街道エリアという5つのエリアに、おおまかに何があるのかを押さえておくと、観光プランが立てやすいと思います。
■北鎌倉エリア
北鎌倉の円覚寺
JR横須賀線・湘南新宿ラインの北鎌倉駅を中心とするエリア。建長寺、円覚寺など鎌倉を代表する禅寺や、アジサイ寺として知られる明月院などがあります。
■長谷・由比ガ浜エリア
「長谷の大仏」とも呼ばれる鎌倉大仏
江ノ電の長谷駅・由比ガ浜駅を中心とするエリア。鎌倉大仏、長谷観音、鎌倉文学館といった人気の観光名所が集まっています。
■鎌倉駅周辺エリア
鎌倉を代表する観光名所、鶴岡八幡宮へは鎌倉駅から徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電の鎌倉駅を中心とするエリア。鶴岡八幡宮や、小町通り・御成通りといった商店街、各方面へのバスが発着するバスロータリーがあります。
■源氏山周辺エリア
源氏山の源頼朝像
鎌倉駅西口から徒歩で向かうエリア。桜や紅葉の名所として知られる源氏山を中心に、銭洗弁財天や佐助稲荷神社などがあります。源氏山には、源頼朝の銅像や葛原岡神社がまつられています。
■金沢街道エリア
報国寺の「竹の庭」
花の寺と呼ばれる瑞泉寺や、「竹の寺」として親しまれている報国寺、鎌倉のお寺で最古の歴史を持つ杉本寺などがあります。
各エリアへの交通手段の詳細は、下記の記事をご覧ください。
鎌倉観光の移動、どの交通手段を使うのが便利?
鎌倉特有の地形とは?
鎌倉の市街地は南を海、北と東西を山に囲まれており、守りやすく攻めにくいことが、源頼朝が鎌倉を根拠地とした理由の一つと言われています。海と山に囲まれた鎌倉の市街地
そして、山に囲まれていることが鎌倉特有の地形を生み、鎌倉らしさを特徴づけています。
■谷戸
市街地の周囲を囲む山のふもとの、尾根と尾根に挟まれた谷間の地形は「谷戸(やと・やこ)」または「谷(やつ)」と呼ばれ、お寺の境内になっていることが多いです。
■切通し
山を越えて外界と行き来する街道を通すために、山の尾根の一部を人工的に掘削して切り開いた「切通し(きりどおし)」も、鎌倉らしい地形と言えます。
「釈迦堂切通し」は、現在通行止めになっている
切通しは代表的なものが7ヶ所あり、「鎌倉七口」と呼ばれるほか、大町と浄明寺を結ぶ「釈迦堂切通し」のような鎌倉市内の地区同士を結ぶものもあります。釈迦堂切通しは、現在、落石の危険のため通行止めになっています。
「鎌倉七口」と呼ばれる7ヶ所の「切通し」(鎌倉紀行)
■やぐら
「やぐら」と呼ばれる中世の横穴式墳墓も、鎌倉地方独特のものと言われます。鎌倉は平地が狭いため、周囲の山肌に横穴を掘ってお墓をつくったのだそうです。
中世の横穴式墳墓「やぐら」は、武士や僧侶など上流階級の墓と言われる
鎌倉は、いつ頃、混雑するの?
鎌倉の観光客数は2013年の約2300万人をピークに、ここ数年は微減しており、2018年は久しぶりに2000万人を割り込みました。観光客数及び海水浴客数(鎌倉市)
とはいえ、連休や行楽シーズンは、やはり混雑します。鎌倉が特に混雑するのは、5月のゴールデンウィーク、アジサイの時期(6月上旬~中旬頃)、そして紅葉の時期(11月下旬~12月上旬)です。
ゴールデンウィークは、江ノ電に乗りきれない人が駅の外に溢れることが問題となり、近年は、沿線住民の優先乗車の実証実験が行われています。
鎌倉駅周辺で荷物はどこに預ければいい?
鎌倉駅はコインロッカーの数が限られています。コインロッカーが空いてない場合は、鎌倉駅西口の鎌倉市観光協会が手荷物預かりサービスを行っていますので、利用するといいでしょう。大きな荷物は、どこへ預ければいい?
■鎌倉市観光協会 手荷物預かりサービス
時間:9:00~17:00
料金:600円~800円
機内持ち込みサイズ:600円、縦横高さ2メートル以内:700円、それ以上:800円
休み:年末年始
地図 → 鎌倉観光公式ガイド
鎌倉にはクルマで行かないほうがいい?
鎌倉の海沿いを走る国道134号線が、鎌倉から先の逗子方面は一車線になるのをはじめ、鎌倉市内の道路は狭く、渋滞が発生することが多いです。また、駐車場の数が十分でない上に、料金も割高なため、できるだけ公共交通機関を利用することをおすすめします。渋滞は、鎌倉で問題になっています
レンタサイクルに関しては、鎌倉は坂道が多いので、電動アシストや変速ギアが付いた自転車をおすすめします。ただし、鎌倉は道が狭く、歩道も充分な幅が確保されていない場所が多いので、十分お気を付けください。
なお、鎌倉に入る観光客の自動車に一定額を課金する「エリアプライシング」の導入が検討されていることが話題になりましたが、現在(2019年9月)のところ、具体的な導入時期は決まっていません。
<参考>
鎌倉市民が悩む「観光渋滞」は解消できるか
鎌倉の人気の観光名所は?
鎌倉大仏、鶴岡八幡宮は鎌倉を代表する観光名所であり、多くの観光客が訪れます。ほかにも、金運にご利益があるとされる銭洗弁財天、「竹の庭」が人気の報国寺、アジサイの名所として知られる長谷寺や明月院も、人気の観光名所です。鎌倉の人気観光名所といえば大仏様
鎌倉の人気の観光名所については、下記の記事をご覧ください。
はじめての鎌倉観光 おすすめ名所10選
鎌倉五山とは?
「五山の制」とは、禅宗のうちの臨済宗のお寺の寺格を表す制度です。鎌倉時代~室町時代に、京都五山と鎌倉五山のお寺が選ばれ、さらに京都・鎌倉両五山の上に最高寺格「五山之上」として南禅寺が置かれました。ちなみに、「山」というのは、昔は修行に相応しい静かな山の上にお寺が建てられたため、お寺のことを山と言うようになったのが由来です。
鎌倉五山のお寺は、以下の通りです。
・第一位 建長寺
・第二位 円覚寺
・第三位 寿福寺
・第四位 浄智寺
・第五位 浄妙寺
鎌倉五山のお寺めぐりのコースは、下記の記事をご覧ください。
桜と紅葉も!鎌倉五山めぐりは、「鎌倉らしさ」を味わえる散歩道
ほとんどのお寺は16時に閉門する?
一部を除いて、鎌倉のお寺や博物館等は16:00頃までで閉まります。一部の飲食店やバーが夜も営業している以外、鎌倉は夜の楽しみが充実しているとは言えません。鎌倉には、どんなイベントやお祭がある?
一年を通じて、大小様々な観光イベントや伝統的な祭りが行われます。主なイベント・祭りには以下のものがあります。■春のイベント・祭り
鎌倉まつりの「静の舞」(提供:鎌倉市観光協会)
・鎌倉まつり(鶴岡八幡宮ほか 4月第二週・三週)
・バラまつり(鎌倉文学館 5月中旬)
■夏のイベント・祭り
鎌倉花火大会
・七夕祭(鶴岡八幡宮 7月7日)
・花火大会(由比ガ浜・材木座海岸 7月10日前後)
・ぼんぼり祭(鶴岡八幡宮 8月7~9日)
・黒地蔵縁日(覚園寺 8月10日)
■秋のイベント・祭り
光明寺の「十夜法要」の夜店
・鶴岡八幡宮例大祭(鶴岡八幡宮 9月14~16日)
・面掛行列(長谷御霊神社 9月18日)
・薪能(鎌倉宮 10月11日、12日)
・十夜法要(光明寺 10月12~15日)
・宝物風入(建長寺・円覚寺 文化の日を含む3日間)
・国宝舎利殿特別公開(円覚寺 宝物風入にあわせて)
■冬のイベント・祭り
大国祷会の水行(長勝寺)
・初えびす・本えびす(本覚寺 正月三が日の「初えびす」と、10日の「本えびす」)
・筆供養(荏柄天神社 1月25日)
・節分祭(大船観音寺ほか 2月上旬)
・大国祷会成満祭(長勝寺 2月11日)
年間のイベントや行事は、下記リンク先に取りまとめられています。
個性豊かな祭・イベントを、鎌倉旅の目的に(鎌倉観光公式ガイド)
鎌倉の紅葉は、他所よりもかなり遅め?
鎌倉の紅葉が見頃を迎えるのは、11月下旬から12月上旬頃で、他所に比べるとかなり遅めです。長谷寺の紅葉ライトアップ
ただし、近年、地球温暖化の影響だと思われますが、京都など、他の場所でも紅葉が遅くなる傾向が見られます。
鎌倉の名物には、何がある?
鎌倉の定番のお土産といえば、「鳩サブレー」(豊島屋)、「クルミッ子」(鎌倉紅谷)などがあります。また、歴史が古そうなものといえば、江戸時代中頃の元禄年間の創業という和菓子店「力餅家」のお菓子、「権五郎(ごんごろう)力餅」があります。権五郎力餅
権五郎というのは、店のすぐ近くの御霊神社(権五郎神社)にまつられている平安時代後期に鎌倉を領有した武士、鎌倉権五郎景政(かげまさ)のこと。"力持ち"の景政公にあやかりたいという気持ちから生まれたお菓子のようです。
なお、鎌倉で人気の食材といえば、地元の漁港で捕れる新鮮なシラスですが、シラスの禁漁期があるのは意外と知られていません。
シラス丼
1月~3月はシラスの禁漁期で、水揚げされないので、生シラスは食べられません。ただし、釜揚げシラスなら食べることができます。
トイレは、どこにあるの?
駅や大きな神社、お寺にはたいがいトイレが整備されており、最近のトイレは比較的きれいなものが多いです。「エムズアークカマクラ」の有料トイレ入口
鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮に向かう途中の「エムズアークカマクラ」というビルの中には、有料トイレ(1回100円)があり、清潔感あふれるトイレが提供されています。
鎌倉にはハイキングコースがある?
【2019.9.11追記】-------------------
台風15号により、鎌倉のハイキングコースには大きな被害が出ています。詳しくは鎌倉市役所が発表している情報をご確認ください。
台風15号の影響に伴うハイキングコースの状況について
-------------------
鎌倉といえば、マリンスポーツが盛んなイメージがありますが、北と東西を山に囲まれた地形から、多くのハイキングコースも整備されています。
天園ハイキングコース
最も標高が高いところでも150m程度の低山ですので、登山初心者や子供連れのファミリーでも無理なくハイキングを楽しめます。
初心者OK!鎌倉のハイキングコース
鎌倉には、どんな宿泊施設があるの?
鎌倉で、大きいホテル・ハイクラスホテルといえば、「鎌倉プリンスホテル」か「鎌倉パークホテル」ということになります。囲炉裏を囲んで(提供:鎌倉ゲストハウス)
その他、小規模なホテルやゲストハウスがたくさんあります。元祖・鎌倉のゲストハウスとも言える「鎌倉ゲストハウス」をはじめ、「亀時間」、「Villa Sacra(ヴィラ・サクラ)」、そして、鎌倉武士が接客する「彩(いろどり)鎌倉」など、個性溢れる宿に、一度は泊まってみたいですね。
鎌倉をお得に観光するには?
フリーパスを使うとかなりお得に鎌倉旅行・観光を楽しめます。下記の記事をチェックしてください。鎌倉・江の島旅行、フリーパスを使うとかなりお得!?
【関連記事】
鎌倉観光モデルコース 人気名所7ヶ所を一日で歩く!
鎌倉の「また泊まりたくなる」センスのいい宿3選
はじめての江ノ島観光 おすすめ名所10選