毎日の野菜・フルーツレシピ/江戸野陽子のはずさないレシピ

黒豆入りきんとんの茶巾

おせちに欠かせない栗きんとんと黒豆。一緒に茶巾にしてあげれば、見た目も◎、取り分けが簡単、一度にふたつの祝い肴が食べられて、お得がいっぱいのおせちです。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

黒豆入りきんとんの茶巾

所要時間:20分

カテゴリー:おせちきんとん

キュッとかわいい形にしてあげた黒豆入りきんとんの茶巾

おせちに欠かせない栗きんとんと黒豆。栗きんとんは黄金色の色合いから豊かさを、黒豆は「まめまめしく」働けるように、と願って食べられています。どっちも甘くて、おやつのような味わいなので、おせちの中でも人気の高い品です。とはいえ、栗きんとんはべっとりとしているから、お重に入ったものを、お皿に取り分けるときがちょっと大変です。そこで、キュッとかわいい茶巾の形にしてあげて、黒豆も一緒に飾り入れてあげましょう。取り分けも簡単だし見た目もグッとよくなります。一度にふたつの祝い肴が食べられて、お得がいっぱいのおせちです。


黒豆入りきんとんの茶巾の材料(さつまいも2本分)

黒豆入りのきんとん
さつまいも中2個 300-400g
きび砂糖100g
みりん大さじ1
甘露煮のシロップ大さじ1
少々
栗の甘露煮3-4個
くちなし1個
黒豆20-30粒
茶巾10個前後作れます。黒豆は甘く煮たものを用意します。

黒豆入りきんとんの茶巾の作り方・手順

黒豆入りきんとん

1さつまいもをゆでる

さつまいもの両端を切り落とし、皮のまま5-8cmの輪切りにします。<br />
<br />
鍋にさつまいも、かぶるくらいの水、くちなしの実をいれたら、火にかけます。沸騰寸前くらいで火を弱めの中火にして、柔らかくなるまで10分ほど煮ます。<br />
さつまいもの両端を切り落とし、皮のまま5-8cmの輪切りにします。

鍋にさつまいも、かぶるくらいの水、くちなしの実をいれたら、火にかけます。沸騰寸前くらいで火を弱めの中火にして、柔らかくなるまで10分ほど煮ます。
皮付近は栄養が多いので、皮をつけたままゆでています。皮をむいてからゆでてもOKです。

2さつまいもを裏ごしする

竹串がスッとささるくらい柔らかくゆでたら、ざるに開け、熱いうちに皮をむいて裏ごしします。
竹串がスッとささるくらい柔らかくゆでたら、ざるに開け、熱いうちに皮をむいて裏ごしします。

3練る

小鍋に裏ごししたさつまいも、きび砂糖、みりん、甘露煮の汁、塩を加えて弱火にかけます。<br />
<br />
焦がさないように木べらで練り混ぜ、鍋を火からおろします。<br />
小鍋に裏ごししたさつまいも、きび砂糖、みりん、甘露煮の汁、塩を加えて弱火にかけます。

焦がさないように木べらで練り混ぜ、鍋を火からおろします。
べとつきますが、冷めると固まります。

4成形する

栗の甘露煮をお好みで一口大の大きさに切っておきます。<br />
<br />
きんとんが触れるくらいまで冷めたら、ラップにスプーン一杯分のきんとん、黒3-4個、切った甘露煮2個を包んで、茶巾の形に成形します。<br />
栗の甘露煮をお好みで一口大の大きさに切っておきます。

きんとんが触れるくらいまで冷めたら、ラップにスプーン一杯分のきんとん、黒3-4個、切った甘露煮2個を包んで、茶巾の形に成形します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます