バイアステープの作り方
バイアステープは布目に対して斜めに裁った、伸縮性のある布
生地の耳は、たいていの場合、ちょっと布が固くなっていたり、色が違っていたりします
布目に対して斜め45度の方向を「バイアス」と呼び(画像赤線)、伸縮性があります。このバイアス方向に細長くカットした布が、バイアステープになります。通常の布と違い伸縮性があるので、カーブした箇所でもきれいに処理できるため、襟ぐりや袖ぐりなどの縫い代の始末、布端の縁取りなど色々な用途に利用されます。
バイアステープの作り方
市販のバイアステープは様々な種類の物がありますが、自分でも作ることができます。洋服を作る時など、共布(仕立てた衣類と同じ布地の切れ端)のバイアステープが必要になることもあるので、作り方を覚えておけば、いざという時に役立ちます。伸びやすいので、作っている最中は引っ張らないように扱います。【手順】
正方形を対角線で折った角度が45度
テープ幅は、必要に応じて調節してください
布の上下の端が、平行になるようにカットします
布目方向が同じになるように布を置きます
初めて作る方は、細かく縫う前に、試し縫いしてみて、布がずれていないか確かめてみても
必要な長さになるまで、つなぎます
バイアステープの折り方
いくつかの折り方がありますが、ここでは縁取り用に折ってみました。テープメーカーを使うと、より簡単に仕上げられると思います。
【手順】
布が伸びないよう、アイロンをかける時は、布をひっぱらないようにします
1:テープを半分に折って、アイロンで折り目をつけて、もう一度開きます。片方の布端を、その折り目に合うように折ります。
それぞれの布端を、真ん中の線に合わせる感じです
2:最初につけた折り目で、もう一度折って、アイロンをかけます。
最初の布幅の、ほぼ4分の1の幅になっています
3:もう片方の布端も、最初の折り目に合わせるように折ります。アイロンをかけて出来上がり。布幅の中心線で折っていますが、少し(2mm程)ずれがあると思います。実際に使用する際は、少し幅が大きい側を裏に合わせれば、縫い目が落ちにくくなります。
【関連記事】