ストレス/恋愛・結婚生活・離婚問題のストレス

「ケンカ」で分かる!カップルと夫婦の心の成熟度(2ページ目)

感情のぶつけ合いを繰り返すカップルもいれば、冷静に話し合って理解を深め合える夫婦もいます。その違いはどこにあるのでしょう? どうしたら、感情的にならず冷静に考え、話し合えるようになるのでしょう?

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「感情に振り回されない自分」を育てよう

couple3

感情のままに相手に接していないか、振り返ってみよう

前ページのような傾向に気づいたら、何かを決断する前や相手に何かを伝える前、行動を始める前に一呼吸置き、「今、感情に振り回されてないだろうか?」と自問自答してみるといいでしょう。自分の感情の動きを「もう一人の自分」が冷静に眺めて、自分自身に知らせるようなイメージです。

また、感情が高ぶったときには、その感情に集中しないことも大切です。人や物に当たれば、一時的にすっきりするかもしれませんが、それがきっかけで不快な感情に火をつけたり、自己嫌悪を感じてしまったりします。湧き上がった感情から距離を置くには、その場から離れて外の空気を吸い、他のことをするなどして、気分を換えるといいでしょう。そして、相手と話し合う際には、感情を脇に置き、伝えるべきことを冷静に伝えましょう。不快な感情は、刺激しなければ自然に鎮静化していくものです。

さらに、カウンセリングによって自分の感情を受容され、カウンセラーと一緒に「感情との長期的な付き合い方」を考えていくのも、お勧めしたいことです。感情に振り回されやすい傾向は今に始まったことではなく、子どもの頃から長い時間をかけて培われてきた可能性があるからです。カウンセラーと共に自分のこれまでをじっくり見つめながら、自分自身の再構築を考えていくといいでしょう。
 

感情とのお付き合いは、「子育て」でも役立つ

感情とうまく付き合っていく努力は、自分自身のためだけでなく、子育てにおいても大いに役立ちます。自己分化度の高い親は、子どもを感情的に叱らず、かんしゃくを起こした子どもの気持ちに巻き込まれず、冷静に対応することができます。そして、子どもはそんな親の姿勢を見ながら、感情との付き合い方を覚えていくことができます。つまり、親自身が感情に振り回されない姿勢を身につければ、子どもにも、それを継承することができるのです。

難しく考えず、まずは、イライラしたときや不安になったときに、意識してその感情に振り回されて決断したり、行動したりしていないか、自分自身を振り返ってみてください。人は、ちょっとした心がけで大きく変わることができます。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます