食事ダイエット/野菜・フルーツダイエット

TVで話題!アボカド・酢野菜・さつまいもダイエット(2ページ目)

テレビのダイエット特番で話題になった「アボカド」「酢野菜」「さつまいも」ダイエットに注目! タレントや女芸人達が挑戦した、それぞれのダイエット法を解説するとともに、メリットやデメリットも分析しています。

酢野菜ダイエット

お酢と野菜の相乗効果を狙う!

お酢と野菜の相乗効果を狙う!

TVで女芸人アジアンの馬場園さんが挑戦したのが、酢に漬けた野菜を食べる「酢野菜ダイエット」。馬場園さんはストレッチ&エクササイズも取り入れ、2ヶ月後に体重-7kg、体脂肪-8.7%に成功しました。

酢に含まれる酢酸が脂肪燃焼サイクルを活性化させ、体の脂肪や糖の燃焼を促進させます。野菜に含まれる酵素も、体内での脂肪燃焼を促進。酢と野菜は、互いに脂肪を燃焼させる効果を持っているので、2つを同時に摂ると最大限に効果を発揮します。酢は強い空腹感を抑えてくれる作用もあるので、早食い&ドカ食いの予防にも役立ちます。

酢野菜ダイエットのやり方

「酢野菜ダイエット」のやり方は、3食の内1食を酢野菜100gに置き換えること。
他の食事は好きなものを食べてもよいですが、腹八分目に抑えること。酢野菜の作り方は、野菜を食べやすい大きさに切り、塩を少々まぶして酢に一晩漬けるだけ。

■メリット
・酢の効果で空腹感が緩和

■デメリット
・酸味が苦手な人には苦痛

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム