暮らしの歳時記/日本のしきたり・マナー・ことば

お中元を贈る人は4割以上~お中元の意外な現代事情(2ページ目)

お中元、皆さんはどうしているのか気になりますね。そこで、お中元の実施状況、贈る相手、予算金額、選ぶ品物、購入場所をアンケート調査してみました。年齢別の結果もあり、意外な現代事情がみえてきました。


贈る相手は?

では、お中元を贈っている方々(1000名中417名)は、誰に贈っているのでしょう?
お中元は誰に贈っていますか?undefined全体の調査結果

お中元は誰に贈っていますか? 全体の調査結果



表2

年齢別調査結果 (n=お中元を贈っていると答えた416名)



全体では、1位が親戚(61.5%)で、2位が親(37.0%)、3位にプライベートの友人知人(27.4%)と続きました。ひと昔前は、お中元といえば親や親戚、上司、仲人へ贈るのが典型とされていましたが、今は仕事よりもプライベートなのか……と思いきや、年代別に見てみると、20代、30代、40代は3位に職場関係が入り、プライベートの友人知人は下位なのです。意外に保守的なんですね。年齢があがるにつれ、職場関係からプライベートな相手にシフトしていく様子が顕著で、お中元の行方が人間関係を物語っているようです。

次は、お中元の金額です >>>

あわせて読みたい

あなたにオススメ