ささみと大葉で作る冷製ロールキャベツレシピ
合挽肉をささみに代えてヘルシーなロールキャベツを作ります。今回は冷製に仕上げます。爽やかな大葉の香りが冷たいロールキャベツにぴったり合います。
肉の100gのカロリーは、合挽肉の場合は約220kcal、鶏ささみの場合は約105kcalですので、同じ量ならばカロリーを約半分もダウンすることができます。おかずにはもちろん、ダイエット中のご飯にもおすすめです。
肉の100gのカロリーは、合挽肉の場合は約220kcal、鶏ささみの場合は約105kcalですので、同じ量ならばカロリーを約半分もダウンすることができます。おかずにはもちろん、ダイエット中のご飯にもおすすめです。
ささみの冷製ロールキャベツの材料(ロールキャベツ8本分)
ささみの冷製ロールキャベツの作り方・手順
ロールキャベツの作り方
1:ささみに下味を付ける

ささみを観音開きにします。
真ん中に包丁を入れて、さらにそこから斜めに包丁を入れて平らに広がるようにします。
塩、こしょう、カレー粉を振りかけて、30分ほどおきます。
真ん中に包丁を入れて、さらにそこから斜めに包丁を入れて平らに広がるようにします。
塩、こしょう、カレー粉を振りかけて、30分ほどおきます。
2:キャベツを加熱する

キャベツの芯をくり抜いてさっと水にくぐらせ、ラップをして電子レンジ600Wで約8~10分間で加熱します。
キャベツのあら熱がとれたら、一枚ずつはがして、芯の固い部分は三角に切り落としておきます。
キャベツのあら熱がとれたら、一枚ずつはがして、芯の固い部分は三角に切り落としておきます。
3:巻く

キャベツの上に大葉を敷いて、ささみを乗せて、くるくると巻きます。巻き終わりは、楊枝でとめても良いですし、そのままでも、鍋の中で詰めて並べれば大丈夫です。
4:煮る

ロールキャベツを鍋にならべて、ひたひたになるまで水を入れ(約900ml)、水の分量のブイヨンを入れて、煮ます。
沸騰してから約3分で火を止めます。
沸騰してから約3分で火を止めます。
5:冷やす

あら熱がとれたら、タッパーに煮汁ごと入れて冷蔵庫で冷やします。
冷えたら皿に盛ります。
冷えたら皿に盛ります。
トマトソースの作り方
6:トマトをおろす

トマトを皮ごとおろします。おろした時に手元に残る皮の部分は、包丁でみじん切りにして混ぜます。
おろしたトマトに、オリーブオイル、塩、こしょうを入れて味を整え、できあがりです。
おろしたトマトに、オリーブオイル、塩、こしょうを入れて味を整え、できあがりです。
7:ロールキャベツに添える

ロールキャベツに添えて、一緒にいただきます。
ガイドのワンポイントアドバイス
ロールキャベツは、ソースなしでも、ケチャップなどをかけても美味しいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。