
奥多摩ランニングコース
[コース:青梅駅→奥多摩温泉もえぎの湯(奥多摩駅より徒歩10分)]
大自然の中をトレイルランニング

スタートの青梅駅
駅に到着したら、さっそくスタート。駅に向かって右手に真っ直ぐ進み、永山公園方面へと進みましょう。程なくすると、すぐに急な坂道へと入っていきます。

山の中を進みます
山に入ると、舗装路はありません。榎峠の出口まで、約9kmの道程が続きます。
ときには、どうやっても走れないほどの急勾配も。しかし、ふと辺りを見渡すと、心奪われるような大自然が包み込んでくれています。

急な坂はロープが張ってあります
しかし、前に進めないほど混雑しないため、ゆとりを持って走ることができるでしょう。あくまで歩行者を優先し、声をかけたり、挨拶したりしながら走るのが、最低限のマナーです。細い道では、お互いに道を譲りあうようにしましょう。

辛垣城跡へは、500mの急勾配
さらに辛垣城跡へ到着しても、実は看板があるのみで、他には何もありません。足場も悪いので、くれぐれもご注意ください。
坂道を下って河辺へ

榎峠を出たら、軍畑駅方面へ
ここからは、しばらく長い下り坂へと入ります。久々の舗装路は、山道を通った後だとなんとなく安心感が得られるでしょう。
坂をずっと下っていくと、軍畑駅入口の交差点に着きますが、右折して国道411号線に沿って進みます。

看板を見落とさないように
遊歩道は川沿いを走るコースになります。足場が濡れている場合もあるので、気をつけてください。
コースから川原まで入ることもできるので、タオルを持っていれば川に足を入れて涼むのも良さそうです。

澤乃井園で一休み
澤乃井園からのコースは、次のような2つのパターンがあります。
- 遊歩道をさらに真っ直ぐ進むコース
- 国道411号線に乗るコース

御岳渓谷遊歩道
澤乃井園や遊歩道から上を見ると、国道411号線がすぐ近くに見えるでしょう。土日祝日の場合、遊歩道はバーベキューや観光客で賑わっています。走りにくいこともありますので、ここでは国道411号線に乗るコースでご紹介を進めましょう。
あとは、ゴールを目指すのみです。