鶏ささみと切干大根のごま酢和え
カルシウムを多く含む切干大根とたんぱく質が豊富な鶏ささみをさっぱりとしたごま酢で和えました。シャキシャキとした切干大根の歯触りが良く、サラダ感覚で頂けます。 乾物は栄養分が凝縮されており保存もきくので主婦には助かる食材です。いろいろな料理に活用してみましょう。
鶏ささみと切干大根のごま酢和えの材料(2人分)
鶏ささみと切干大根のごま酢和えの作り方・手順
下ごしらえ
1:鶏ささみを下茹でする

鍋に水2カップと塩を入れて沸騰させ、鶏ささみを入れて5~6分下茹でします。中まで火が通ったら引き上げ粗熱を取ります。
2:切干大根を茹でる

鶏ささみを茹でた湯に切干大根を入れて再び加熱し3~4分茹でます。こちらも引き上げて粗熱を取ります。
3:鶏ささみと切干大根を切る

鶏ささみは一口大程度にほぐし、切干大根は水気を絞って4cmの長さに切ります。
和える
4:ごま酢を作る

器などにごま酢の材料をすべて入れて混ぜ合わせます。
5:和えて盛り付ける

ごま酢に鶏ささみと切干大根を入れて和え、皿に盛り付け、脇に三つ葉を添えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
ごまを使った和え物は日持ちがききません。作ったその日のうちに食べ切るか、冷蔵庫に入れて次の日には食べ切ってください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。