炊飯器で低温調理したロースハムは、プリプリしっとり!
前回のももハムに続いて、今回は豚肉の背ロースでロースハムを作ります。余分な脂を削り取って形よく、そしてヘルシーに仕上げました。ボイルドロースハムの材料(4人分)
ボイルドロースハムの作り方・手順
炊飯器でロースハムを作る
1:ロースは脂の部分を外す

背ロースのブロック肉は、脂を薄く残して削り取り、端の脂と肉が混じっている部分を切り取る。塩とスパイス類を混ぜあわせる。
切り取った肉は他の料理に使いましょう
切り取った肉は他の料理に使いましょう
2:塩&スパイスをまぶしつける

肉に、塩とスパイス類を混ぜたものをまぶしつけてすりこむ。
3:ポリ袋で包み、冷蔵庫で3日間寝かす

ポリ袋(又はラップ)で包み、冷蔵庫で3日間寝かす。途中で裏表を返す。
4:流水に3時間つけて塩抜きする

流水に3時間つけて塩を抜く。3時間後、端を少し切り取ってチンして食べてみて、塩気がきついようであれば、もう少し水につける。
5:水気を拭き取ってタコ糸でしばる

ペーパータオルで水気をしっかりふき取り、タコ糸をグルグル巻いてしばる。
丸くなるように形を整えながらタコ糸を巻きつける
丸くなるように形を整えながらタコ糸を巻きつける
6:ペーパータオルで包んで冷蔵庫に一晩入れる

ペーパータオルで包んで冷蔵庫に一晩いれておき、余分な水気を抜く。
7:ポリ袋に入れ、熱湯を入れた炊飯器の保温で3時間茹でる

画像は一晩冷蔵した後の肉。これをポリ袋に入れて空気を追い出し、口をクルクルねじって結び、熱湯を注いだ炊飯器にすっぽり入れて、保温で3時間茹でる。
冷蔵庫から取り出した肉は、1時間ほど室温に置いてから茹でる
冷蔵庫から取り出した肉は、1時間ほど室温に置いてから茹でる
8:冷水で30分冷やす

冷水に30分入れて冷やす。
9:ロースハム完成

ロースハムの出来上がり。
10:タコ糸を外し、薄く切って盛りつける

タコ糸を外して適当な厚さに切って器に盛り付ける。