バレエ/バレエ観劇の関連情報

全日制でプロ育成を目指す『牧阿佐美バレエ塾』

2012年に開講した『牧阿佐美バレエ塾』。プロのバレエダンサー育成のため誕生した、全日制のバレエ学校です。塾のモットー、カリキュラム、そして目指すものとは? 指導にあたる主任教師の森田健太郎先生、志賀三佐枝先生のお二人にお話をお聞きしました!

小野寺 悦子

執筆者:小野寺 悦子

バレエガイド


2012年に開講した『牧阿佐美バレエ塾』。
全日制のバレエ学校を設立しようと考えたきっかけは何だったのでしょう?

ph

(C) TOKIKO FURUTA

森田>最初の動機に、とにかく良いダンサーを育てたい、という想いがありました。牧先生は新国立劇場バレエ団の芸術監督在任中にバレエ団の研修所をつくられた実績がありますが、その任期を終えたとき“良いダンサーを育てるためにも、やはり民間にもバレエを総合的に学べる場所を”と望まれ、バレエ塾を設立することになりました。

研修所もそうですが、実技だけではなく人間性も養うために教養を身に付けなければということで、日本史や舞踊史といった座学も設けています。これからはダンサーもいろんな方とお会いして、交流できなければいけない。日本史にしてもバレエとは特に関係のない歴史の授業ですが、それは外国に行ったとき自分の国や文化についてちゃんと説明できるようにとの考えから。

ダンサーって舞台上で言葉がいらないので、どうしても話をするのが苦手な人が多いんです。友達同士ならいいんでしょうけど、目上の方だったり、社交の場に出たときにきちんと喋れない人が多いというのを牧先生が気にされていて。そのため、バレエ塾では実技と座学を総合的に学べるような授業を組んでいます。

ph

(C) TOKIKO FURUTA


日本にはなかなか根付かなかったシステムです。

ph

(C) TOKIKO FURUTA

森田>そうですね。国立のバレエ団としてやっと新国立劇場バレエ団が誕生して、付属の研修所にしてもできてまだ10年ほどしか経ってませんので、民間でこのような教育をやるというのはなかなか難しいものがあります。日本はバレエが文化として根付いてないし、仕事として成り立っていない。やっぱり、欧米と比べて遅れてる部分がありますよね。

まずは塾の存在が少しずつでも広まっていき、そこからいいダンサーが育っていけばと。バレエが根付くそのひとつのきっかけになればということで、試行錯誤しながら始めた形です。

入塾はオーディションを行っていますが、今のところ特別なバレエ経験は問わず、希望者には基本的にまず入っていただいています。今後何年か続けていく内に基準は多少上げていくことになると思いますが、今は入塾時のそれぞれのレベルからこちらで指導していこうという考えです。

ph

(C) TOKIKO FURUTA



  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます