芽キャベツとペコロスのころころアヒージョレシピ
芽キャベツは小さいながらも、栄養価が非常に高いお野菜です。特にビタミンCやβカロテンが豊富で、寒さの厳しい今の時期にこそ積極的に摂りたいですね。
シチューに入れたりお肉の添え物になることの多い芽キャベツですが、今回は芽キャベツを主役にペコロスやマッシュルームとともにアヒージョ風にグリルしました。一般的なアヒージョよりはオイルを少なめに作りました。
シチューに入れたりお肉の添え物になることの多い芽キャベツですが、今回は芽キャベツを主役にペコロスやマッシュルームとともにアヒージョ風にグリルしました。一般的なアヒージョよりはオイルを少なめに作りました。
芽キャベツのアヒージョの材料(6人分)
芽キャベツのアヒージョの作り方・手順
芽キャベツのアヒージョの作り方
1:ペコロスの皮をむく

ペコロスは頭とお尻を浅めに切り落として、皮をむきます。
2:芽キャベツとマッシュルームを準備

芽キャベツは、軸を少し切り落として、外側に固そうな皮があればむいておきます。サイズの大きい芽キャベツの場合は、お尻に十字に切り込みを入れておくと良いです。
マッシュルームは洗っておきます。
マッシュルームは洗っておきます。
3:ニンニクとアンチョビを刻む

ニンニクとアンチョビをみじん切りにします。
4:オリーブオイルで熱する

フライパンに、オリーブオイル、ニンニク、アンチョビを入れて、オリーブオイルに香りが移る程度に、少しだけ加熱しておきます。
5:耐熱皿に入れる

耐熱皿に、芽キャベツ、ペコロス、マッシュルームを入れて、ニンニクとアンチョビが入ったオリーブオイルを上からまんべんなくかけます。
オリーブオイルを少なめにしているので、耐熱皿は、全ての野菜がオイルに接するように広く浅いものを使います。
オリーブオイルを少なめにしているので、耐熱皿は、全ての野菜がオイルに接するように広く浅いものを使います。
6:オーブンで加熱する

190℃のオーブンで約20分間加熱します。
ペコロスは火が通りにくいので、玉ねぎの固さや辛みが苦手な人は、ペコロスのみ追加で5分程度加熱します。
ペコロスは火が通りにくいので、玉ねぎの固さや辛みが苦手な人は、ペコロスのみ追加で5分程度加熱します。
7:できあがり

器に盛っていただきます。
ガイドのワンポイントアドバイス
アヒージョはさまざまなお野菜で作ることができます。野菜をたくさん食べられますので、ぜひお試しください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。