カニカマのメレンゲスープ
コンソメベースにカニカマから出るうまみをプラスさせたシンプルな味付けのスープです。卵白は泡立てメレンゲを作りスープに浮かべてみました。淡雪のような食感でコンソメの風味とよく合います。
カニカマのメレンゲスープの材料(2人分)
カニカマのメレンゲスープの作り方・手順
下ごしらえ
1:卵白をメレンゲにする

ボウルに卵白を入れて泡立て器で5分ほど攪拌しメレンゲにします。
放置しても泡がカチッと保つまでしっかり攪拌しましょう調理
2:コンソメスープを作る

鍋に水、コンソメ、塩、カニカマを入れて火にかけて沸騰させます。
3:盛り付けてメレンゲを浮かべる

カップにスープを盛り付けて上にメレンゲを浮かべます。
ガイドのワンポイントアドバイス
鶏卵L玉1個を卵黄と卵白に分け、卵黄はれんこんとおからの鶏つくね焼き 黄身添え(http://allabout.co.jp/gm/gc/438213)に使用しましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。