ストレス/人間関係・人付き合いのストレス

「本音」と「建前」のダブルバインドが生む対人不安

大人の会話によく見られる「本音」と「建前」。これが、受け手にとっては非常に大きなストレスになることがあります。そうした「ダブルバインド」を理解し、受け手に優しい会話を目指しましょう。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

相手への気遣いが「ダブルバインド」を生むことも

doublebind1

「お土産いらないわよ」という建前の裏にある本音とは?

「○○してね」と言われたので、その通りにしてみたら、なぜか不機嫌に見える。こんな矛盾した態度を受けて、「この人の本音はどっちなんだろう」と混乱したことはありませんか? このように、話し手の言葉とその態度が矛盾し、受け手に混乱を生じさせることを「ダブルバインド」と言います。

ダブルバインドとは、「二重拘束」のこと。2つの矛盾したメッセージに縛られて、判断に迷い、身動きがとれなくなってしまう状態です。ダブルバインド的な会話は、たとえばこんな身近な会話の中でも、しばしば見られるものです。

例1: 「お土産は持ってこないでね」と姑に言われたので、手ぶらで出かけたら、ムッとされた。
例2: 「仕事が終わったら早く帰れよ」と上司が言っているので、帰る準備を始めるとイライラした様子に見える。
例3: 「近くに来たら遊びに来てね」と親戚の人に言われたので、出かけていったら嫌な顔をされた。

うまく立ち回れば、心の距離が近づくことも

doublebind2

「本音」をつかんでさりげなく配慮すると、喜ばれることも

こうしたダブルバインドにさらされると、どちらを信じたらいいのか分からず、疑心暗鬼になってしまうもの。一方で、この会話のパターンに気づきさえすれば、うまく立ち回ることも可能です。

たとえば、例1のように「お土産はいらない」と「建前」を言うお姑さんの「本音」を見極め、「通りでおいしそうな物を見つけたので、つい買ってしまいました。ご迷惑でなければ……」なんてかわいい言い訳をして、そっとお土産を手渡す。姑は、「もう、気を使わないでって言ってるのにぃ」とかつぶやきながら、内心喜んで受け取ってくれるかもしれません。こんな風に、ゲーム的な会話のやりとりを交わし合うのも、コミュニケーションの楽しみ方の一つと言えます。

しかし、こうした気配りをそつなくできるのは、「慣れ」のたまものです。若いうちは、そう器用には立ち回れないものです。「お土産はいらない」という言葉を鵜呑みにし、いつも手ぶらで出かけて「無粋な嫁だ」と嫌われてしまい、嫁と姑の関係が悪くなってしまうこともあるでしょう。

例2のように、上司に「早く帰れよ」と言われたのでその通りにし、「新人のくせに生意気だ」と反感を持たれたり、例3のように、親戚の人の「遊びに来て」という社交辞令に気づかず、そのお宅に立ち寄ったら「常識がないわね」とあきれられたりする……こんな失敗も多いと思います。

とはいえ、こうしたやりとりをいくつも重ねていくうちに、場の空気を読んだり、相手の気持ちを探ったり、常識のパターンを身につけることができ、しだいに「相手の本音」が分かってくるものです。「裏表なく、はっきり『こうしてほしい』といってくれれば」と言いたくなる気持ちもわかりますが、本音をオブラートに包んで話すのは、必ずしも陰湿なケースばかりでもなく、気遣いの一環であったり、「本音に気づいてほしい」という期待である場合もあります。そんな相手の気持ちに配慮して、受け手が上手く立ち回ることができれば、人間関係がぐっと円滑に運ぶことも少なくありません。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます