暮らしの歳時記/暮らしの歳時記関連情報

親子の根っこをはぐくむ「行事育」とは? (2ページ目)

親子の根っこをはぐくむ 和文化研究家・三浦康子の「行事育」メソッド。「行事育」とは、和文化研究家・三浦康子が提唱する子育て術です。「行事育」が生まれた背景には、親御さん達の切実な思いがあります。遠回りして後悔しないよう、近道をいきましょう。もちろん、孫育てにも有効です。

三浦 康子

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド

 
節分

「行事育」を取り入れるチャンスはこんなにたくさんあります

詳しく解説する前に、どんな行事があるのかを簡単にあげてみます。★は「行事育」としての重要度(根っこ度)です。 

【年始/冬 1月~2月】
お正月・鏡開き・小正月(1月1日~15日)★★★
七草粥(1月7日)★★★
節分(2月3日頃)★★★

【春 3月~5月】
ひな祭り/桃の節句(3月3日)★★★
春分/春のお彼岸(3月20日頃)★★
お花見(3月~4月)★★★
八十八夜(5月2日頃)★
こどもの日/端午の節句(5月5日)★★★
母の日(5月第2日曜日)★★

【夏 6月~8月】
衣がえ(6月1日)★★
梅雨(6月~7月)★★★
父の日(6月第3日曜日)★★
夏越しの祓/茅の輪くぐり(6月30日)★
山開き・海開き(7月~8月)★★
七夕(7月7日)★★★
暑中見舞い(7月下旬)★
土用の丑の日(7月20日頃)★★
夏祭り・花火(7月~8月)★★★
お盆(8月15日)★★★

【秋 9月~11月】
防災の日・二百十日(9月1日)★
重陽の節句(9月9日)★★
お月見/十五夜(9月中旬)★★★
敬老の日(9月第1月曜日)★★
秋分/秋のお彼岸(9月23日頃)★★
衣がえ(10月1日)★★
お月見/十三夜(10月中旬)★★
紅葉狩り(10月~11月)★★★
秋祭り(10月~11月)★★
七五三(11月15日)★★★

【冬/年末 12月】
正月事始め・大掃除(12月13日~下旬)★★★
冬至(12月22日頃)★★★
大晦日(12月31日)★★★

ざっとご覧になり、何かしらやったことがある行事はどのぐらいありますか? 保育園や幼稚園任せで済ましている行事や、知らない行事も多いのではないでしょうか。詳しくは後述しますが、こうした行事は子育てに大きな力を発揮するので、親子の根っこを育てるチャンスがこんなにたくさんあるわけです。見逃す手はありませんね。

>>> 「行事育」は愛情表現

※この記事は【親子の根っこをはぐくむ 和文化研究家・三浦康子の「行事育」メソッド】コンテンツのひとつです。

 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます