大学生の就職活動/就職活動の選考対策

学歴フィルターは本当に存在するのか?(2ページ目)

就活生の間でよく使われる言葉で「学歴フィルター」というものがある。企業が応募してきた学生を一旦所属する大学や学部で選別し、特定の大学や学部のみを選考で通すというもの。果たして本当に企業は学歴で学生の合否を判断しているのだろうか?今回は「学歴」と「就活」の関係について企業の採用活動の実態に触れながらお伝えする。

小寺 良二

執筆者:小寺 良二

ライフキャリアガイド

受験勉強を通じて培える「課題解決力」と「段取り力」

私は普段就活生に直接セミナーや研修を実施するだけではなく、リクルートのような大企業や官公庁の方々と若者の就職支援のプロジェクトで関わることが多い。

そこでは東大や慶応大出身の一般的に「高学歴」と言われる人たちと一緒に仕事をしているわけだが、仕事を通じて彼らがどんな能力が高いのかを日々感じることがある。

受験勉強で培った力はビジネスの現場でも活かせることが多い

受験勉強で培った力はビジネスの現場でも活かせることが多い

偏差値の高い大学出身者に共通しているのは、中学高校を通じて学校の勉強を頑張り、大学受験で成果を出していることである。「ゆとり教育」が誕生した背景にもなるのだが、この受験中心の日本の教育が問題視されてきたが、実は「受験勉強」は社会で必要なことをたくさん学べる機会だと私は思う。

例えば受験では「多くの問題」と向き合う必要がある。数学などでは暗記した知識だけでなく、公式を使って自分の頭で色々な角度から問題の解決方法を模索する。そのプロセスで培った「課題解決力」は実際に社会に出て仕事で直面する多くの課題を解決していくことにも役立つ。

また受験勉強はたった1回の試験日に向けた「勉強での準備合戦」だ。しっかり計画を立てて、効率よく準備出来た人が成果を出せる。仕事もある意味日々の準備の積み重ねで成果が出ることにも共通していることを考えると「段取り力」は重要だ。

私が普段の仕事を共にする高学歴な人たちは、やはり膨大なデータを分析して解決案を出すスピードは私の何倍も早いし、プロジェクトを進めていく上での段取りは本当に計画的で細かい。どちらかというと勢いとノリで仕事をすることの多い私は日々反省の毎日だ。

ちなみに私は北海道の田舎町で生まれ育ったため、小学校、中学校、高校は町に1つしかなかったので受験勉強はまったく経験していない。大学もアメリカの大学に留学したが、ウィスコンシン州の田舎にある小さな大学だったのでアメリカ人も誰も知らない無名校だ。

では、私は今仕事で高学歴の人たちにまったく歯が立たないかというと決してそんなこともないと感じている。もちろん数字の分析などでは歯が立たないが、なぜかいつも新しいアイデアを出したり、プロジェクト全体をまとめたりすることで感謝されることが日々多い。

私も普段の仕事では「創造力」や「企画力」を強みに仕事をしている

私も普段の仕事では「創造力」や「企画力」を強みに仕事をしている

私は受験勉強自体は経験していなかったが、その代わりスポーツや海外経験で「創造力」や「リーダーシップ」といったその他の社会で必要な力を培っていただけなのだ。

ここまで読めば勘の良い学生はわかるはずだ。

ターゲット大学を設定している企業は多く、多くの有名大学の学生は「課題解決力」や「段取り力」を持っているという評価は事実としてある。しかし、それらは決して大学受験のみで培えるわけではないのだ。

もし自分の大学の知名度が低く、多くの企業のターゲット大学になっていないことを悩んでいる学生がいたら、企業が求める力を培える経験を今からでも始めることだ。

受験勉強で成果を出せた人はそれを強みにすればよい。でももし受験勉強を経験していなかったり、成果を出せていない人はそれ以外の経験で自分が持っている社会で活かせる力を伝える努力をしてほしい。

企業は必ずそれを見つけてくれるし、きっとそれを評価してもらえた時「学歴フィルター」なんて言葉は頭の中から消えているはずだろう。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで就職関連の書籍をチェック!楽天市場で就職関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます