フリコとはジャガイモのお焼きみたいなガレット! イタリアンレシピ
イタリアとオーストリアとの国境地区アルトアディジェの郷土料理に、「フリコ」という名前のジャガイモとチーズを使ったガレットのようなお料理があります。本当にシンプルにジャガイモとチーズだけのガレットなので、付け合わせやおやつにも最適です。温め直しても美味しく頂けますし、チーズの塩分もちょうど良いので、塩加減で失敗することも少ないお料理です。
フリコ ジャガイモのガレットの材料(2人分)
フリコ ジャガイモのガレット | |
じゃがいも | 2個 |
---|---|
チーズ | とろけるタイプ200g |
エクストラバージンオリーブオイル | 大さじ1杯 |
フリコ ジャガイモのガレットの作り方・手順
フリコ ジャガイモのガレット
1:ジャガイモの皮をむき、スライスする

ジャガイモは皮をむき、ごくごく薄めのスライスに切る。
2:中火でジャガイモを炒める

テフロンのフライパンにオリーブオイルをしき、中火にかけて、1のジャガイモを焦げないように炒め、時々ジャガイモを潰すようにして火を入れていく。
3:全体に火が入ったら、刻んだチーズを加え混ぜ合わせる

2のジャガイモ全体に火が入った感じでもったりとしてきたら、刻んだチーズを2-3回に分けて、溶け混ぜ合わせていく。
4:かるくきつね色になるまで両面を焼き、皿に盛りつける

3のジャガイモとチーズが全体的になじんだら、お好み焼きのように少しフライパンを火にかけて軽くきつね色に焦がす感じで両面を焼き、皿に盛る。
ガイドのワンポイントアドバイス
チーズはとろけるチーズならびにエメンタールチーズ、グリュニエールチーズ、ピザ用モッツァレラチーズでもなんでもよいです。本場アルトアディジェでは「モンタジオ(montasio)チーズ」を使いますが、なかなか手に入らないので、とろけるチーズでの代用は可能です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。