宝塚ファン

宝塚用語集【あ行】(3ページ目)

タカラジェンヌがスタッフがファンが使う宝塚用語や舞台用語をご紹介します。【あ行】愛宝会,青天.,AQUA5,暗転幕,衣装合わせ,板付き,位置決め,逸翁デー,移動日,入り待ち・出待ち,一本立て,歌稽古,エトワール,エンカレッジコンサート,お稲荷さん,大階段,大楽,おかき,おかもち,オケ合わせ,オケボックス,お茶会,お茶飲み会,男役,乙女結び,お祓い,お引き擦り,お披露目公演/お披露,思い出し,お礼状

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド



一本立て

一作だけの作品を上演すること。
一本立てでは大作と言われるミュージカルを上演する。
例『ベルサイユのばら』『風と共に去りぬ』『ME AND MY GIRL』『エリザベート』『ロミオとジュリエット』etc

歌稽古

ソロやコーラスなど、歌全般に関する稽古。
■関連ガイド記事
宝塚テキ Word
スタッフの稽古期間中—作曲家編

エトワール

フィナーレの初めに大階段の真ん中で歌う役。
歌の上手な娘役がこの役をする場合が多い。

エンカレッジコンサート

歌の得意な生徒によるコンサート。
各組ごと、宝塚バウホールにて行われていたが、ここ数年は上演されていない。
抜群の歌唱力で有名だった元宙組のトップスター・姿月あさとが退団する際に「歌の実力のある人たちに発表の場を」と提言したことがきっかけで実現した。

お稲荷さん

神棚。
楽屋の舞台に近い場所にある。
公演の成功や、舞台で事故などがないよう、開演前に手を合わせる。

大階段

舞台上に設置される階段。
舞台奥に縦に置いてあるものが、自動制御によって前にせり出してくる。
段数26段  前幅14.6m 後幅10.3m 高さ4.29m 1段の幅24cm
フィナーレで全生徒がこの大階段を下りてきて挨拶をするのは、宝塚のシンボル。
大階段の歴史は古く、手動形式で16段のものは昭和2年『モン・パリ』公演より。
■関連ガイド記事
舞台機構Part2 恐怖の「大階段」!
メルマガ【大階段】
宝塚歌劇団100年へのキセキ「モン・パリ~レビューの誕生」

大楽(おおらく)

千秋楽の意味。
トップスターのサヨナラ公演では、千秋楽とその前日の2日間にサヨナラショーが行われる。
前日を前楽、千秋楽を大楽と使い分ける。

おかき

各衣装の裏側に付いている名札。生徒の苗字が書いてある。
“おかき”が付いている場所は、吊るしてある時には見える場所、着れば見えない場所。
男役の上着なら襟元、娘役のドレスなら胸元か背中。
■関連ガイド記事
メルマガ【衣装のおかき】【衣装の洗濯】

おかもち

早替りで使うものをいれておく、手の付いた自前のカゴ。
中には、整髪料、ヘアーピン、くし、手鏡、はけふき(汗を拭くガーゼ)、口紅や粉など化粧や髪型を直すもの、アクセサリーなどの小物、飲み物などが入っている。
■関連ガイド記事
メルマガ【おかもちってナニ?】

オケ合わせ

曲のテンポなどを決め把握するため、舞台稽古前日に、オーケストラの演奏に合わせて行う稽古。
稽古の時の音楽は録音やピアノ演奏だが、本番は生オーケストラ。
録音やピアノ演奏と生オーケストラの雰囲気の違いをこの時に感じ、本番に備える。
■関連ガイド記事
スタッフの稽古期間中—作曲家編

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます