保育士/保育士試験実技試験の情報

【保育士試験】実技の造形表現を対策!H24~29年の過去問を分析

実技試験・造形表現に関する技術は、どのような作品を求められているのでしょう? 筆者の主催する言語セミナーの参加者で、造形を受験した方にインタビューしました!48点(50点満点中)という高得点で合格した作品を、画像つきで紹介します!

ながみね あき

執筆者:ながみね あき

保育士試験ガイド

【保育士試験】実技の造形表現を対策!H24~29年の過去問を分析

保育士試験実技の造形表現を対策!

実技試験「造形表現に関する技術」では、どのような作品を求められているのでしょう? 以前に筆者の講座受講者さんより提供していただいた作品を紹介します。平成23年に48点(50点満点中)という高得点で合格した作品です。年月は経過しても、絵画の基礎的な技術についての評価基準は変わらないと思いますので、ぜひ参考にしてください。
 

造形表現で高得点合格した作品

こちらが、高得点で合格した作品です(試験での作品を後日再現したものです)。
2011test

『3匹のこぶた』の劇を練習している場面を描いた作品


 

造形表現の過去問題文

この年の問題文を振り返ってみましょう(平成23年度の試験当日に発表された問題文です)。

<問題>
保育所(園)での子どもたちと保育士との活動の一場面を、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内に表現しなさい。

<条件>
  • 室内において、「劇発表」の準備や練習でのやりとりの一場面を表現すること。
  • お面や衣装を描くこと。
  • 子ども3名以上、保育士1名以上を表現すること。
  • 色鉛筆で色をつけること。
 

造形表現の問題分析

写実的に描くことは求められないようですが、マンガやイラストのような、癖の強すぎる絵は、避けた方がよいと言えそうです。また『造形表現に関する技術』という分野名のとおり、何について描かれた絵なのか、言葉で説明しなくても、絵で表現することができているということも、評価のポイントでしょう。

また、この作品は「劇発表の練習や準備でのやりとりの一場面」という出題に対する解答で、
  • 3人のこどもが、ブタのお面をしている
  • 家のセットがある
  • 緞帳(どんちょう)がある
  • セットの後ろから、保育士が様子を見ている
これらのことから、
  • 劇は『3匹のこぶた』
  • 場所は舞台の上
  • 本番ではなく練習をしている
ということが、伝わってきます。このように、実在する物語を具体的に設定して描くと、作品を見る人にも、何を描いたものなのかが、はっきりと伝わると思います。
 

造形表現の試験対策

試験では、保育中に起こりうる『事例』を読み、その場面について、与えられた条件を満たして描くというように出題されますので、保育園の日常をよく知っていることが求められます。たとえば、年間を通しての行事や、保育室・園庭での、日々の自由遊びなども、知っておく必要があるでしょう。

このほか、
  • 物の大きさ・配置が適切なバランスで描かれている。
  • 人物(大人と子ども)の顔や身体の各部位の形や、大きさのバランス、関節の動きなどが正しく描かれている。
  • 全体に明るく、バランスの良い配色で描かれている。
  • 色が薄すぎず、きちんと塗られている。
このようなポイントで自己評価しながら、繰り返し練習しましょう。

この作品を提供してくれた受験者さんは、試験までに50作品!と目標を決めて、すべて違うテーマで描く練習をしたそうです。それらの作品の一部を『保育士試験 実技(9) 造形―豊かな表現のコツ』で紹介しています。ぜひ参考にして、皆さまもぜひ、たくさんのテーマを設定して描く練習をしてみてください。この方は絵画については全くの初心者だったそうですが、48点という高い評価で合格することができました。やはり、練習量は結果に直結すると思います。

つぎのページに、平成24年度から29年度前期までの、試験当日の出題文をまとめましたので、ぜひ練習の参考にしてください。
 

保育士試験「造形表現に関する技術」試験当日の出題文

※平成24年度から29年度前期まで
 

造形表現の問題(平成29年度)

前期
<問題>
【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、その情景を描きなさい。

【事例】
H保育所の5歳児クラスの子ども達は、給食当番が配膳の手伝いをします。
子ども達は、それぞれ好きな食べ物、苦手な食べ物があるようですが、
みんなで楽しく食事をしています。
自分が食べた食器の片づけは、保育士が手伝いながら、子ども自身が行います。

【条件】
1 「給食の準備」「食事中」「片づけ」のうちから1つを選び、
その様子がわかるように描くこと。
2 給食時間の保育室の様子がわかるように描くこと。
3 子ども3名以上、保育士1名以上を描くこと。
4 枠内全体を色鉛筆で着彩すること。
 

造形表現の出題(平成28年度)

後期
<問題>
【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内に絵画で表現しなさい。

【事例】
「H保育所でお遊戯会をすることになりました。
4歳児クラスでは、3人組で手を繋いで輪を作り、
保育士のオルガン伴奏に合わせて楽しくお遊戯会の練習をしています。」

【条件】
1 3人の子どもが輪になっている様子と保育士を描くこと。
2 保育室内の様子が分かるように表現すること。
3 子ども3名以上、保育士1名以上を表現すること。
4 色鉛筆で色をつけること。

前期
<問題>
【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内に絵画で表現しなさい。

【事例】
雨上がり、K保育園の園庭にいくつか水たまりができました。
長ぐつをはいた子どもたちが水たまりにジャブジャブ入ったり、
葉っぱを浮かべたりしながら楽しんでいます。
その様子を見て、保育士が声かけをしています。

【条件】
1 水たまりで遊んでいる子ども達および保育士を描くこと。
2 園庭の様子がわかるように表現すること。
3 子ども3名以上、保育士1名以上および水たまりを表現すること。
4 色鉛筆で色をつけること。
 

造形表現の問題(平成27年度)

■地域限定試験
<問題>
4歳児クラスの子どもたちが「にらめっこ」をして遊んでいる様子を、
次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内に絵画で表現しなさい。

【条件】
1. 二人の子どもが「にらめっこ」をしている様子と、まわりの子どもたちおよび保育士を
描くこと。
2. 保育室内の様子がわかるように表現すること。
3. 子ども4名以上、保育士1名以上を表現すること。
4. 色鉛筆で色をつけること。

■全国
<問題>
【事例】を読み、次の4つの条件を全て満たして、解答用紙の枠内に絵画で表現しなさい。

【事例】
H保育所の4歳児クラスに、地域の老人ホームのお年寄りが昔遊びを教えに来てくれま
した。子どもたちと保育士は、お年寄りにお手玉やあやとりを教わりながら、一緒に楽しく
遊びました。

【条件】
1. お手玉やあやとりをして遊んでいる様子を描くこと。
(お手玉かあやとりのどちらか一方でもよい。)
2. 保育室内の様子がわかるように表現すること。
3. 子ども2名以上、保育士1名以上、およびお年寄り1名以上を表現すること。
4. 色鉛筆で色をつけること。
 

造形表現の問題(平成26年度)

<問題>
【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内に絵画で表現しなさい。

【事例】
H保育所の4歳児クラスで、近くの公園へお散歩に行くことにしました。
手をつないで、歩いて公園へ向かいます。
みんな楽しみにしていたお散歩なので、うれしそうにしています。

【条件】
1 公園に行く途中の歩いている様子を描くこと。
2 お散歩をしている場所がわかるように背景を表現すること。
3 子ども4名以上、保育士1名以上を表現すること。
4 色鉛筆で色をつけること。
 

造形表現の問題(平成25年度)

<問題>
【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内(19cm×19cm)に
絵画で表現しなさい。
【事例】
保育室でA君がお気に入りのおもちゃで遊んでいました。
そこにBちゃんがやって来て、「そのおもちゃ、次は私にも貸して」と言いました。
A君は「いやだ」と言って、二人はおもちゃの取り合いになってしまいました。
そこに保育士が来て、二人の話を聴きました。
【条件】
1 このあと二人が仲直りする場面を表現すること。
2 保育室内の様子およびおもちゃを描くこと。
3 子ども2名以上、保育士1名以上を表現すること。
4 色鉛筆で色をつけること。
 

造形表現の問題(平成24年度)

<問題>
保育所(園)での子どもたちと保育士との活動の一場面を、
次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内(20cm×20cm)に表現しなさい。
【条件】
1.「お昼寝」の準備をしている一場面を表現すること。
2.布団とパジャマを描くこと。
3.子ども2名以上、保育士1名以上を表現すること。
4.色鉛筆で色をつけること。

テーマは、室内・屋外、どちらもあります。おもちゃ・楽器・給食などの基本アイテムは、あらかじめ描き方を決めておくことができますから、迷わず短時間で描けるように練習しておくべきでしょう。また、子ども・保育士・お年寄り……など様々な年齢性別の人物も、一通り練習したほうがよいですね。ぜひ、皆さまの豊かな想像力で、子どもの生活・保育の世界をたくさん想像して、描くことを楽しみながら練習してくださいね!

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます