サバ缶でダイエット!タイ風サラダ料理レシピで減量しよう
バンコクの惣菜屋台では、プラトゥーという鯵に似たサバ科の魚を使って作っています。本来は、蒸した魚の身をほぐして作るのですが、サバ缶で簡単アレンジ。唐辛子、生姜、ミントなどハープをたっぷり混ぜていただきます。油を使わないのでダイエットにもぴったりな一品です。
サバ缶のタイ風サラダの材料(2~3人分)
サバ缶のタイ風サラダの作り方・手順
サバ缶のタイ風サラダの作り方
1:材料を用意する

生姜は細い千切り、ミョウガと小ねぎは小口切りにする。
今回、水煮缶を使いましたが、丁寧に作る場合は、サバ(アジでもおいしい)を塩焼きにして、身をほぐします。そのほうが水っぽくなりません。2:ドレッシングで和える

唐辛子は小口切りにし、ドレッシングの材料を混ぜ合わせておく。ボールに水を切ったサバ缶、生姜、ミョウガ、小ねぎ、ちぎったミントの葉を入れ、ドレッシングで混ぜ合わせる。
ミョウガは生のレモングラス(茎部分)の代用として使っています。ライムではなく、レモン汁でもOK。唐辛子は鷹の爪で代用可。辛さや酸味はお好みで増減を。ガイドのワンポイントアドバイス
サラダと訳していますが、バンコクの惣菜屋台ではご飯の上にのせて、おかず感覚でいただきます。ハーブや酸味が効いているので、食欲が落ちるときにもおすすめ。ビールのおつまみにも合いますよ!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。