グレープフルーツとキウイのグラニテ
おもてなし料理で、魚料理と肉料理のあいだに出されるシャーベット状のグラニテ。お口直しにでてくる氷菓ですが、夏の簡単デザートとしても楽しめます。
今回はホワイトとルビーのグレープフルーツとキウイのご紹介です。フルーツの素材を生かしたグラニテは、メロン、パイナップル、レモン、桃などもおすすめです。
今回はホワイトとルビーのグレープフルーツとキウイのご紹介です。フルーツの素材を生かしたグラニテは、メロン、パイナップル、レモン、桃などもおすすめです。
ひんやり~さわやか グラニテの材料(4~6人分)
ひんやり~さわやか グラニテの作り方・手順
グレープフルーツとキウイのグラニテ
1:グレープフルーツの果肉をほぐす

グレープフルーツのホワイトとルビーの果肉を容器にいれ、細かくスプーンでほぐします。(まな板の上で包丁を使って果肉を細かく刻むと果汁が流れるので、直接容器の中でほぐします)
2:シロップと白ワインをあわせ、加える

シロップは、砂糖と水、1対1の割合で作ります。シロップに白ワインをあわせ、容器に入れて混ぜ合わせます。
3:冷凍庫で凍らせる

うすく広げて冷凍庫で凍らせます。固まったら、フォークかスプーンで砕き、器に盛り付けます。
4:キウイの皮を剥き、うす切りにする

キウイフルーツは皮を剥き、うす切りにして容器に入れます。 又は皮を剥いてから容器に入れて、フォークで潰しても良いでしょう。
5:シロップと白ワイン、レモン汁を混ぜあわせ加える

シロップ(砂糖1対水1)と白ワイン、レモン汁を混ぜあわせ、容器に加え混ぜ合わせます。
6:冷凍庫で凍らせる

冷凍庫で凍らせ固まったら、スプーンかフォークで砕き器に盛ります。
7:冷凍庫で凍らした状態

冷凍庫で冷やし固まった状態です。サクサクした口あたりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
シロップの甘さはお好みで調整してください。今回は白ワインを使いましたが、お好みのリキュールや洋酒などでもお楽しみください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。