電子レンジで桜かるかん!たった5分の簡単和菓子レシピ
長芋と上新粉と砂糖で作る、簡単でおいしいかるかんのレシピです。自家製の八重桜の塩漬けをのせて桜かるかんにしました。
桜かるかんの材料(4~5切れ)
桜かるかんの作り方・手順
桜かるかんを作る
1:桜の塩漬け

八重桜の塩漬けの作り方は、こちらの黒田さんのレシピをご覧ください。
来年にでも挑戦してみてください2:上新粉とベーキングパウダーを混ぜる

上新粉とベーキングパウダーを泡だて器でグルグル混ぜる。
3:別のボウルで長芋と砂糖を混ぜ、水を混ぜる

別のボウルにすりおろした長芋を入れ、砂糖を入れてよく混ぜ、水を3回にわけて入れて混ぜる。
4:3と2を混ぜる

3に2を入れて混ぜ、楊枝の先に色粉をつけて入れて混ぜる。
5:シリコンスチーマーに流し入れる

シリコンスチーマーに流し入れ、水でサッと洗って水気を切った桜をのせる。
6:蓋をして3分加熱

蓋をして600W の電子レンジで3分ほど加熱する。固まっていない部分があれば少し追加加熱する。
7:冷めたら切り分ける

冷めたら切り分ける。
8:応用:桜をのせなくてもおいしい

桜をのせないで、色粉で染めなくても、じゅうぶんおいしい。
ガイドのワンポイントアドバイス
色粉は少しの量で赤く染まるので、楊枝の先に少しつけて入れてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。