マンション購入術/マンション購入関連情報

マンション用語集 オートロック

マンション用語集 - オートロック

大森 広司

執筆者:大森 広司

マンション入門ガイド

マンションのエントランス(入り口)をロックし、居住者専用の鍵で開けるか、ボタンで部屋番号を呼び出して居住者にロックを解除してもらわなければ中に入れないようにしている防犯システムのこと。10年ぐらい前までは高級マンションに限られた仕様だったが、今ではほとんどのマンションに付いている。オートロックにはテレビモニター付きインターフォンがセットされているケースが多いので、名前と顔を確認してからロックを解除できる。

ところが、このオートロックの信用度がこのところすっかり落ちてしまっている。というのも、鍵がなくてもオートロックを突破して中に侵入するのが比較的簡単だからだ。例えば居住者のふりをして、宅配便やピザの配達員の後に続いて入ってしまうことができる。だれも中に入る人がいなくても、オートロックされているガラスドアの真ん中のすき間に紙を差し込んで上下に振ると、センサーが感知してドアが開いてしまうことも多いという。

というわけで、今どき「オートロック付き」などとうたっている新築マンションはすっかり見かけなくなった。一方でセキュリティに対する関心は高まるばかりなので、エントランスだけでなくエレベーターにもロックをかけたり、各住戸の玄関ドアにもテレビモニター付きインターフォンを付けたりと、デベロッパーもあの手この手と知恵を絞っているのが現状だ。

だが、どんなに防犯設備を付けても泥棒を100%防ぐのは難しい。やはり頼れるのは人間ということで、最近は24時間有人管理を売り物にしているマンションも増えてきた。たしかにエントランスを管理員が見張り、玄関ドアに鍵を2つ付ければ、侵入者のほとんどをシャットアウトできるだろう。しかし管理員を24時間配置するのはコストがかかるので、高級マンションでなければ実現は難しいのが実情だ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます