セルライトとは何かわかりやすく解説!代謝アップを心がけよう
セルライトとは何か
このセルライト、見た目の美しさだけでなく、「冷え」の原因のひとつとも考えられ、私たちの健康、後にはココロまで影響を及ぼす存在です。
この悪しきセルライト、実は、2~3年かけてじっくりと肌表面に凹凸として現れてくるということは、あまり知られていません。つまり、今、お肌に凸凹がなくても、着々と「セルライト予備軍」が作られているのです。
セルライトとは、どこで作られているのか
肌組織図
「脂肪細胞」を取り囲む毛細血管や毛細リンパ管などのカラダの循環機能、つまり、「カラダの巡り」が悪くなることを起因とし、徐々に血管やリンパ管から溢れでた不要なものを「脂肪細胞」は引き寄せ、大きくなっていきます。更に、その肥大化したモノ同士がお互いに結びつき、 お肌のわずか数mm下に位置する表皮、真皮を押し上げ、肌表面に凸凹として現れ出てくるのです。
セルライトと脂肪細胞の関係とは?
そもそも、「脂肪細胞」はカラダを構成する60兆個の細胞の種類のひとつで、カラダの熱の放散を防いでくれ、カラダを守ってくれる心強い存在です。女性にとっては、女性らしい柔らかいカラダのフォルムを作ってくれる、ある意味「武器」ともいえるでしょう。また、「脂肪細胞」は脂肪をエネルギーとして蓄える存在です。けれども、食べ過ぎ、飲み過ぎ、そして運動不足や精神的ストレスなどの様々な要因で、余分なエネルギーが蓄積され出すと「脂肪細胞」は中性脂肪の塊として肥大化していきます。
その結果、私たちにとって本来味方である「脂肪細胞」が敵に変わり、「カラダの巡り」が悪くなり、「代謝」が下がり、やがては太ってしまうのです。
セルライト対策でよく聞く「カラダの巡り」「代謝」とは?
これらは、よく見聞きする「カラダの巡りをよくして、体温アップ!」や「代謝を上げて、痩せるカラダ作り!」の言葉のように、今では美や健康に欠かせないワードとなっています。「カラダの巡り」、「代謝」の具体的な働きのひとつとして、カラダに必要な栄養や酸素などを血液によって全身にある細胞に届け、また、不必要になったものを静脈、リンパ管で回収、排出するというものがあります。
この一連の作業が、スムーズに行われることでカラダは健康で美肌を保つこともでき、そうでない場合は、滞りが生じ、あたかも交通渋滞のように、不要な水分や老廃物が前にも後にも進めず、その場でフリーズしてしまいます。これが、セルライトのできる大きな原因となっています。
セルライトが新たなセルライトを生む
【正常な状態の肌組織と脂肪細胞】 血液、リンパ液等もスムーズに流れ、脂肪細胞も正常な状態
【セルライト】 脂肪細胞が変形、肥大化し、血管とリンパ管を押しつぶしているイメージ図
このように、セルライトは、年齢に比例するように大きく広がっていきます。美肌、そして健康のためにもセルライトをなるべく作らないことが大切です。
そのためにも日頃から「カラダの巡り」「代謝アップ」を心がけたライフスタイルを心がけましょう。
【関連記事】