リフレクソロジーの基本!足はカラダの状態を映す鏡
リフレクソロジーの反射区マップを確認しよう
カラダのどこかにトラブルが起きると、呼応する反射区=いわゆる足ツボに痛みやしこりが現れます。このしくみはまだ医学では解明されていませんが、リフレクソロジーにかかわった人はみな実感していることなのです。
反射区は、体内の臓器、器官、腺などすべての部位に対応し、足の裏・足の甲・足の側面などに分布しているのです。
たとえば、肩こりがひどいときに僧帽筋の反射区を押せばジャリジャリとしこりがあります。逆に、胃腸の反射区を押すと、胃が動いてグーっとおなかの音が鳴ったりすることもあります。自分自身の足裏を観察し、この反射区の図を見ながら刺激すれば、セルフケアであってもカラダによい変化が現れるはずです。
足の反射区は、身体と同じ位置関係
体内のすべての臓器・器官には、呼応する反射区があり、足裏、足指、足の甲、足の両側面に分布していて、一般的には全部で60カ所あるといわれています。※この図にある反射区は、専門知識と多くの人の体をケアするなかで会得した知識を合わせて、ガイドが選定したものです
そんなにたくさん覚えきれない!という方は、この法則を覚えておいてください。足裏の反射区と人体は臓器や器官がほぼ同じような位置関係で並んでいるので、直感的に覚えることができるのです。頭部はゆび先、胃は土踏まずに、生殖器はかかとに。カラダの左側にある心臓や脾臓は左足の裏のみにカラダの右側にある肝臓や胆のうは右足裏のみにあるのです。
「足裏」にある反射区マップ
反射区と臓器や器官はほぼ同じような位置関係。つま先が頭、かかとが生殖器となっている。
「側面」にある反射区マップ
指の先側からかかと側に向かって、肩から直腸と反射区が並んでいる
「足の甲」の反射区マップ
親指は顔に相当。首や肩にあるリンパ腺や肩甲骨は、その少し下のほうにあるのがわかる。
【関連記事】
- セルフリフレクソロジー(足裏マッサージ)のやり方・基本12選
- リフレクソロジーで花粉症の症状を和らげる方法
- 足の裏が痛い足底腱膜炎とは…インソールの前に靴選び
- ヒールだこ&魚の目ケア!足の裏や指が痛いハイヒール女子必見
- 足の親指の付け根が痛い…外反母趾ではないのに何故?
【イラスト参照】