春菊と青じそのナムル
春菊は生でサラダにして食べるのが好きですが、野菜をもっとたくさん摂りたいときは、さっと茹でて、ごま油で和えるのもワタシの定番です。そして、青じそも頻繁に登場する食材のひとつ。料理に青じそが加わるだけで、料理が生き生きとしてくるから欠かせません。でも、そうたくさん使えないときもありますよね。そんなときにおすすめしたい料理がこれ。
春菊と青じそをたっぷりと使った和えものです。
かくし味にナンプラーを使うところが美味しさの秘訣。作り方がとっても簡単なところもいい。
日本のハーブともいえる香り豊かな野菜のおいしさをぜひご堪能ください。
春菊と青じそのナムルの材料(2人分)
春菊と青じそのナムルの作り方・手順
春菊と青じそのナムル
1:

春菊は茎と葉を切り離し、塩を加えた熱湯で茎、葉の順に入れ、軽く茹でる。水菜も軽く茹でる。春菊の葉と水菜は5cmほどの長さに切り、春菊の茎は3cmほどの斜め切りにする。青じそは大きめにちぎる。
2:

白ごまは炒り、すり鉢で半ずりにする。ニンニク、たまねぎ、ごま油、ナンプラーを入れてよく混ぜ合わせ、1を和える。味をみて、足りないようなら塩で味を調える。