日本酒/日本酒関連情報

酔っ払いでもわかる「國酒」「國酒プロジェクト」(3ページ目)

今年平成24年5月、国家戦略担当大臣により、日本酒と焼酎が「國酒」となり、それを後押しする「國酒プロジェクト」が発足した。この「國酒」とはいったい何なのか。日本酒ファン・焼酎ファンにとってどのような意味があるのかを探ってみた。

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

それでも、解決方法はある


ロック

おいしい氷で作る焼酎オンザロックは日本ならでは

ここで簡単に解決策を提示できるほどの力は私にはないが、ヒントになることはある。

たとえばJR九州の成功事例だ。宮崎県日南市の飫肥地区。30年前から電信柱を地中に埋め、町の改修工事を行うごとに古い町並み家並に造りかえ、どんどんと昔にタイムスリップをしている場所だ。訪れた人は江戸時代に迷い込んだような気分になるとか。

また、町の人たちは、観光客にかならず声をかけるのだとか。子供たちに「こんにちはー」と挨拶されてうれしくない観光客はいない。これが思春期真っ盛りの高校生にも気持ち良く「こんにちはっ」と言われると思わずホロリとするとか。

JR九州「海幸山幸号」に乗ると、畑仕事をしている人が通る列車に手を振ってくれるとか。列車に乗っている人のうれしさはいかばかりか。お金をかけなくてもできることがある。

チョコ

スイーツとの組み合わせも忘れてはいけない

手前味噌になるが、私がお手伝いをする日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会が認定する「日本酒きき酒師」や「焼酎きき酒師」には、わかりやすく楽しくお酒を提供するノウハウを身に着けている人がいる。

その土地の旬の料理とともにお酒をセレクトできるその道のプロがいる。なにしろワインのソムリエと日本酒業界のコラボで生まれたコンテンツなのだから、そのあたりはお手の物だ。こういったサービスコンテンツを利用する手もあるだろう。



飲み手にとって「國酒」とはなにか

つまみ

國酒に合うのは日本料理だけではない

私たち酒ファンにとって國酒とはなにか。國酒にまだ違和感があるならば、日本酒・焼酎とはなにか。それは、ひとえに「誇り」だ。日本人は往々にして控えめで謙遜を美徳とし、自分たちのことを過小評価してしまうきらいがある。

しかし日本酒・焼酎は、胸を張って世界に誇れる我が国の伝統酒だともっと言い切るべきではないだろうか。日本酒ファンなら、焼酎ファンなら、自分の好みの銘柄をもっと勧めるべきなのだ。外国からの観光客にはもちろんのこと、まだ味わいや飲み方を知らない若い人たちや和酒を敬遠するワイン&洋酒愛好家にもだ。

そのためには、いい酒を選ぶ目も必要。おいしく提供してくれる提供者を育てる愛も必要。ときには蔵を育て、ときには宿や飲食店を育てる。飲み手にはその義務があるのだ。つまり、飲み手一人一人が國酒を育てていることにつながるのだ。國酒の飲み手であるならば、そこのところ改めて肝に銘じて、今夜の一杯、飲みたいものだと思うわけである。


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の日本酒を見るAmazon で人気の日本酒を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます