ストレス/ストレスフリーの思考術

「言葉づかい」を変えるだけでストレスが消える魔法(2ページ目)

イライラしたときには乱暴な言葉を、疲れたときにはネガティブ・ワードを連発してしまうもの。しかし、そのせいでさらに苛立ちや失望が募り、嫌な気持ちから抜けられなくなってしまいます。「言葉づかい」を変えるだけで、感じ方はガラリと変わります。ストレスを増やす言葉づかい、減らす言葉づかいについて、考えてみましょう。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「面倒くさい」というつぶやきから意識する不運感 

kotoba3

自分がよく使う言葉を振り返ってみよう

また、日常のなかでのつぶやきも同じです。やるべき仕事が増えたり、物事がスムーズに進まくなったりすると、つい「面倒くさいよね!」と言い合ってしまいます。

この気持ちを共有することで、お互いの煮詰まった気分が少し楽になりますが、やはりそれだけでは終わらないはず。「面倒くさい」に引きずられ、「なんで、こんなことしなくちゃならないの!」「あいつのせいだよ、きっと」といったように、その場の勢いで毒気たっぷりな言葉が次々に飛び出してしまうものです。

こうなるとグチの応酬が止まらなくなり、当初は思ってもいなかったような口汚い愚痴、悪口へと発展していきます。最初は、ただ「面倒」と感じていた程度なのに、いつの間にか「自分はツイていない」といった不運感、「悪いのはあいつだ」といった他責感が確信となってしまい、ネガティブな思いに囚われてしまうものです。

この場合、最初に口に出す言葉が毒気のない言葉だったら、だいぶ感じ方が変わっていたはずなのです。たとえば、「面倒くさい」に似た言葉には、「手間がかかる」「ややこしい」「煩わしい」という言葉があります。「この仕事、ちょっと手間がかかるね」「ややこしいね」「仕事が増えると、煩わしいね」こんな言い方をすれば、急激に不運感や他責感にまで発展することはないのです。

このように、ちょっとした言葉の使い方一つで、相手に与える印象だけでなく、自分自身や他人、環境、過去や未来へのイメージがガラリと変わります。ぜひ、普段何気なく使っている毒気たっぷりの言葉をそのまま吐き出さず、他の言い方で口に出してみてください。言葉づかいを変える習慣を身につけるだけで、ストレスもぐんと減っていくと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます