会話時は大きく目線を外さず、ゆったりと落ち着いた目線の配り方で
一般的な社会の場において話し相手と円滑にコミュニケーションを取る上で、圧迫感を与えない目線の合わせ方というのは、どういう方法なのでしょうか。
まず通常、目線から圧迫感を感じるのは相手から見つめられすぎるときではないでしょうか?
「話すときは相手の目を見て」とは昔からよく言われる言葉ですが、相手の目を長く凝視するのは相手に威圧感を与えてしまいます。
逆に目を全く、またはほとんど合わせないと相手に関心がないように伝わってしまいます。
私が個人的に日常注意しているのは、正しい方法なのかは分からないのですが、会話中は相手の目の周り、鼻・額・頬・眉間などに基本的に視点を置き、話しの流れで相手に共感してもらいたい、あるいは相手が共感を望んでいるであろう部分で目を合わせることです。
そして落ち着きがなく失礼な印象を相手に与えないように、会話時は大きく目線を外さずゆったりと落ち着いた目線の配り方と物腰で接するように心がけています。
もちろん言外のコミュニケーション全体として捉えるのがポイントです。
そのため他には、自然な笑顔で、ほどよい身振り手振りを交えて、よく通る明るい声でコミュニケーションを図ります。
そしてその一環で目線の合わせ方にも気を配る、といった態度で臨めば相手に悪い印象は与えないのではないかと思います。