ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

WiiU 手元に画面があると声がでて仲良くなる(3ページ目)

現地時間の2012年6月5日から7日にロサンゼルスで行われた世界最大のゲームイベント、エレクトロニック エンターテイメント エキスポ。そこでは任天堂の据え置きゲーム機、Wiiの後継機となる「Wii U」のタイトルラインナップなどが大々的に発表されました。目玉となるのはWii U GamePadと呼ばれる画面付きの新型コントローラー。さて、これによってゲームがどう変わっていくのか、お話してみたいと思います。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

大きなテレビの持つ一体感

ゲームがテレビを独占する図

みんなで遊ぶ時便利になる一方で、1人で遊ぶ時はテレビを独占しなくてもすむようになるのがWii Uです。(イラスト 橋下モチチ)

Wii U GamePadは、1つには据え置きゲーム機をテレビから切り離す機能があります。1人用のゲームを遊ぶ時にWii U GamePadにゲーム画面を表示することで、テレビを独占せずに据え置きハードのゲームを遊ぶことができます。そしてそれとは真逆に、テレビに接続するということの利点を大きく活かすことも考えられています。

ガイドは、毎週金曜日に代々木ゲームルームという、誰でも参加できて好きなゲームを持ち寄って一緒に遊べるというゲームサロンのような場を運営しています。そこではニンテンドー3DSのマリオカート7で、マルチプレイをよく遊びます。ソフトを持ってない人でもダウンロードプレイで参加できて最大8人まで遊べるので非常に都合がいいのです。

マリオカート7のマルチプレイの中でもガイドがオススメなのはチーム戦。2チームに分かれて4コースを走り、順位によるポイントの合計を競うものですが、アイテムを使うタイミングなど、それこそ声を掛け合って協力して走ると一体感があって、個人レースにはない楽しさがあります。そして、より楽しく遊ぶコツが、座ってる場所なんです。すごく単純なことですが、同じチームの人を近い席にすると、それだけで盛り上がりが違います。一体感を持ってプレイして、声もぐっと掛けやすくなります。ゲームの中のルールとして、一緒に協力するということと、物理的な場の共有は、当たり前ですが両方あったほうがより盛り上がります。

そう考えると、テレビにゲーム画面を表示するという据え置きゲーム機の機能が、Wii Uの提案するゲームに対し、非常に効果的に働くことが分かります。同じチームで協力するメンバーがみんなで同じ画面を観てプレイする、そうして1人だけWii U GamePadで秘密の操作をしている、これは本当に分かりやすい状況です。もっと言えば、ゲームをプレイしていない人も、画面を観て一緒に盛り上がることができます。ゲームの仕様として携帯ゲーム機で同じことができても、意味は少し変わってきます。それは、わざわざテレビでゲームを遊ぶ理由になり得ます。リビングにみんなが集まる理由になるかもしれません。

任天堂はWii Uについて語る際に、“Alone Together”という言葉を紹介しました。みんなが同じ空間にいても、スマートフォンやPC、あるいは携帯ゲーム機なども含まれるのかもしれませんが、そういった機械とやり取りをしてて、一緒にいるのに1人ぼっちになってしまうという状態を表現した言葉です。

Wii UがWii U GamePadを使った新しいゲーム体験によって、リビングをみんなの声でいっぱいにすることができれば、Alone Togetherを解消し、ゲームによって家族が、友達が、もっともっと仲良くなる、そんな光景を見ることができるかもしれません。みんなで盛り上がる為にWii Uが欲しい、そう思ってもらうことが、Wii Uが良いスタートを切る条件になるように思います。

【関連記事】
2012年のゲーム業界について考えてみる(AllAboutゲーム業界ニュース)
Wiiの弱点はリビングにあること?(AllAboutゲーム業界ニュース)
WiiUとPSVitaは全然違うけど実は似ている(AllAboutゲーム業界ニュース)

【関連サイト】
田下広夢の記事にはできない。(ゲーム業界ニュースガイド個人運営サイト)
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のゲームソフトを見るAmazon で人気のゲームソフトを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます