昌徳宮の建造物と見所2 後苑
芙蓉池に突き出した芙蓉亭。一時は瑛花堂で科挙の試験を行い、合格者を芙蓉亭でもてなしたという
■芙蓉池(プヨンチ)
四角い池の中に丸い島を置いた池。これは天を円、地を四角とみる陰陽五行の「天円地方」の考え方から来ており、両者の調和を表している。このような池は宗廟などでも見ることができる。
■芙蓉亭(プヨンジョン)
芙蓉池に突き出した建物で、池に逆さに映る姿が花に見えるように設計されたといわれる。その近くにあるのが瑛花堂(ヨンファダン)で、ここで王が詩を吟じていたという。
■宙合楼(チュハムヌ)
22代国王・正祖が建てた図書館・学問所で、芙蓉池から丘を登り、魚水門をくぐった先にある。円柱と四角柱の柱があり、これも天円地方を示している。
■不老門(プルロムン)
不老不死を示すために石で造られた門。ここをくぐると長生きできるという噂が残っている。
■演慶堂(ヨンギョダン)
韓屋のような建物で、実際民間の家を模して建てられている。王はここで庶民の生活を体験したという。門も住居も男性用と女性用に分かれている。
このように、後苑では随所に天円地方の思想を見ることができる。天円地方は中国でもよく見られ、たとえば紫禁城の南にあって皇帝が天と交信を行う天壇(世界遺産)は円形に、紫禁城の北にあって地の神を祀る地壇は四角形に造られている。
しかし昌徳宮では天と地を同時に祀る。天と地の調和が強調されているのがよくわかる。