前日に作れるチキンマリネのレシピ……パーティー料理におすすめ!
みんなで集まるときの一品に、チキンマリネはいかがでしょう? 前日に作りおきできるので重宝します。今回は塩麹で下味を漬けて柔らかくして、ゆっくりと揚げます。そしてレモン、ワイン、スパイスに一晩漬けます。さっぱりとした味わいのチキンマリネは、ワインがすすむオシャレな一品ですので、ぜひお試しください。
チキンマリネの材料(2人分)
チキンマリネの作り方・手順
チキンマリネ
1:鶏肉に塩麹とスパイスを絡めて6時間ほど漬ける

鶏肉をバットに入れて、塩麹を揉みこむようにからめます。ローズマリ、ブラックペッパー、ローリエ、タイムも絡めて6時間ほど冷蔵庫で漬けておきます。
2:鶏の水気をとる

1の鶏肉の水気をふき取ります。
3:マリネ液を合わせる

バットにマリネ液の材料を合わせておきます。
4:160度の温度でゆっくりと揚げる

サラダ油を160度くらいに熱し、水気をふき取った鶏肉を5~6分ほど煮るような感じで火を通します。(焦げ付かないように気をつけます)
5:余分な油をとる

火が通った鶏肉は、ぺーパーで油をよく切ります。
6:マリネ液に一晩浸けておく

マリネ液に漬け込みます。ときどき上下を返しながら一晩置いておきます。
ガイドのワンポイントアドバイス
下味に塩麹を使いましたが、塩でもかまいません。油で揚げる時は低温160度くらいで煮るような感じです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。