ストレス/仕事・職場のストレス(パワハラ・セクハラ等)

期待を込めれば人は伸びる「ピグマリオン効果」

可能性を信じ、期待されてきた人と、ダメ出しをされてきた人。どちらが伸びるでしょうか? 子どもや若者を育てる親、教師、上司はどんな言葉かけを意識したらいいのか、2つの心理学用語をもとに解説します。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「ピグマリオン効果」で伸びていく若者たち 

pigmarion1

期待された人ほど実力が伸びるわけとは?

新期が始まり、フレッシャーが学校やオフィスにあふれる季節。

4月はまだまだ場慣れ、人慣れに忙しい時期ですが、それが落ち着くと自分の実力や周囲の評価が気になり、急に不安になってしまうものです。

そんな子どもや若者たちを育てる親や教師、上司は、どんなことを心がければいいのでしょうか?

期待をされた人ほどその通りの成果を出せる、という説があり、それを「ピグマリオン効果」といいます。これは、60年代、米国の教育心理学者ローゼンタールが説いた説です。

ローゼンタールは、ある学校の小学生に知能テストを行い、そのなかから無作為に数名の生徒を選んで、「この子たちが伸びる」と偽りの情報を教師に伝えました。それを信じた教師が、その子たちを期待をこめて指導したところ、本当にぐんぐん成績が伸びていったというのです。

ピグマリオンは、ギリシャ神話の登場人物、キプロスの王の名です。ピグマリオンは、自分で創作した彫像の女性を愛してしまい、妻にしたいと熱心に願っていました。すると、その熱心さを見た愛と美の女神アフロディテが、人形を本物の女性に変え、王の夢を実現させてくれたという寓話があります。

家庭や学校、職場、塾やスポーツクラブなどでも、「君はこんないいところがある。だからきっと伸びていくよ」と応援されてきた人ほど、ぐんぐん能力を伸ばしていく例をよく見聞きすると思います。相手の可能性を信じ、「必ず伸びる」と応援してあげれば、本当にそのとおりになる――私自身、カウンセリングの場で、こうしたピグマリオン効果をたくさん見ています。

ダメ出しの言葉で可能性が奪われる「ゴーレム効果」 

pigmarion2

「お前はダメ」と言われ続けると本当にダメになってしまう・・・・・・

反対に、期待されないで「お前はダメだ」と言われ続けていると、その言葉通りに成績が下がったり、能力が落ちてしまうことがあります。これを「ゴーレム効果」と呼びます。

ゴーレムとは、ユダヤの言い伝えに出てくる泥人形の怪物の名です。呪文によって動くゴーレムは、主人の意のままに操られ、何でもこなすことができるのですが、額の護符の文字を一つ消されただけでただの粘土に戻ってしまいます。「ゴーレム効果」は、この寓話を比喩的に使った心理学用語です。

「この程度の成績しかとれないダメな子」
「運動神経が鈍いんだから、練習したってムダ」
「お前はたいした学歴もない凡人」
「こんな時代なんだから、努力したって夢がかなうはずがない」

学校でも職場でも家庭でも、私たちの周りには、こんなネガティブなメッセージがあふれすぎています。怪物ゴーレムが護符の文字を一つ消されただけで「ただの泥」になってしまったように、私たち人間もこんなネガティブなメッセージを一つかけられるだけで、自信が消えて「ただの人」になってしまいます。

ピグマリオン効果を受けて能力を開花できた人などほんの少しで、ゴーレム効果で育てられてきた人の方が圧倒的に多いのが現実なのかもしれません。

それは、親や教師、上司などの指導者世代がピグマリオン効果を体験していないからではないでしょうか。自分自身がほめられていないと、相手の可能性を信じ、認める言葉など言えるはずがないのです。

とくに現代の若者に、自信がなく元気がない子が多いと感じるのは、この世代の親自身がバブル崩壊後に成功体験を持ちにくくなったことで、自信を失い、無意識のうちに子どもに発する言葉がネガティブになり、ゴーレム効果を生んでしまった例があるからなのかもしれません。

言葉一つで、人は変わる 

pigmarion3

若者を伸ばすために親、教師、上司ができることとは?

たしかに、ほめそやされるばかりでは、スポイルされてしまいます。だからといって、「どうせダメだ」とけなされて育ったら、完全に自信を失ってしまいます。

本来、自己が確立していない子どもや若者は、みな自分に自信がなく、不安なのです。だからこそ、親や指導者から「あなたには必ずいいところがあるよ」「ここを伸ばせば必ずうまくいくよ」、こうした言葉をかけられ、信じてもらうことで、自分の可能性を信じ、自分を伸ばしていくことができるのです。

ピグマリオン効果を受けてきた子も、ゴーレム効果を受けてきた子も、元は同じ程度の素質の持ち主だったのに、親や指導者の声のかけ方一つで、その素質の生かし方が変わってしまったのかもしれません。

言葉一つで、人は変わります。次世代を担う子どもや若者たちに社会で活躍してもらうためにも、ぜひ相手をポジティブに見て、自信を持たせる言葉のかけ方を意識していきませんか?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます