時短生活/掃除を時短するコツ

掃除頻度を減らす4つのインテリアの工夫(2ページ目)

忙しいとつい後回しになってしまう「お掃除」。時間がない人は、インテリアの工夫をちょっとしてみると、掃除の頻度がグンと少なくて済むように。忙しくても快適に過ごすためのインテリアの工夫ポイントを4つお届けします。

ももせ いづみ

執筆者:ももせ いづみ

時短生活ガイド

掃除頻度を減らすインテリアのポイント、最初の2つは「ほこりポイント」と「素材」です。

ポイント1 ほこりポイントをリストラする

家具の隙間

家具の下に掃除道具がはいらない隙間がある、家具同士の間に隙間があるなど、ほこりポイントをどれだけ減らせるかが、掃除の手間を減らすポイント

家の中にはほこりがたまりやすい「ほこりポイント」があります。せっせと掃除を繰り返すより、最初からほこりポイントを作らないインテリアを作っておくことで、掃除頻度は減ります。

たとえば上の写真のような家具のデザイン、配置では隙間にどうしてもほこりが溜まります。家具を選ぶときは、なるべく下の写真のように隙間がないものを選んで。ソファやベッドも、床面との間に隙間がないものを選ぶか、逆に家具を移動させなくても掃除機やほうき、フロアモップが届く空間が確保できるものを選びましょう。

 

ほこりポイント

隙間や凹凸が少ない家具を選ぶ、造り付けの家具にするなどの工夫をすると、ほこりポイントはできにくい

また、掃除の労力を減らすためにも、なるべくフラットな面を広く確保するインテリアづくりを。たとえば洗面所のカウンターの上など、歯ブラシスタンドや化粧品を並べてしまうと、掃除をするたびに移動せねばならず、手間がかかります。こうしたものは壁付けにしてフラット面を広く確保した上で、その場に掃除道具を配置しておくことで、気づいたときに一拭きできれいにすることができるのです。

キッチンカウンターの上は特に、棚やラックを利用してこうしたフラット面を広く確保するような物の置き方をするように工夫しましょう。


ポイント2 ほこり溜りを作らない素材をセレクトする

コルクのフローリング

フローリングはほこり溜りができがち。写真はコルクを表面に張った床材。ほこりの舞い方が格段に違います

床材や家具を選ぶときは、汚れやほこりを掃除しやすい素材を選ぶのも大事ですが、多少汚れても目立たない素材を選ぶのも大切。「汚れている」状態が目に入ると、どうしても「掃除ができていない」ことに目が向いてしまいがちだからです。

たとえば、最近のインテリアで主流となっているフローリングの床は、表面がなめらかすぎて小さな風でもほこりが舞ってしまいます。このため、朝に掃除機をかけても夕方には部屋の隅にほこりが集まって、ほこり溜りができがち。

写真はガイドの居間の床に敷いてあるコルクタイル素材の床材。多少の凹凸があるこうした素材のほうが、ほこりが舞い飛びにくく、ほこり溜りができにくいのです。また、ペットや子どもがすべる心配もないので安心です。最近はDIYであとから貼れるコルクタイルもありますので、ほこり溜りが気になる人はリフォームを検討してみるのも手。

家具も、なるべく汚れが目立ちにくい素材を選んで、多少のほこりや汚れは気にせず暮らすことも忙しい人には大切なのではないでしょうか。

次のページでは残りの2つのポイント。「目立たない色でカバー」と「分割」をご紹介します。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます