せん切りじゃがいものローズマリー風味
せん切りのじゃがいもをローズマリーと炒めます。ローズマリーの香り豊かなひと皿は、パンのおかずや、ワインのお供にも最適。火通りも早いので、あっという間に仕上がり、冷めてもおいしくいただけます。
じゃがいものローズマリー風味の材料(3人分)
じゃがいものローズマリー風味の作り方・手順
じゃがいものローズマリー風味
1:じゃがいもとローズマリーを切る

じゃがいもは4ミリ程度の太めのせん切りにし、ざるに入れてさっと水で流して水を切っておく。ローズマリーはキッチンバサミなどで葉の部分を5ミリ程度に切っておく。
2:ローズマリーを炒める

フライパンにオリーブオイルとローズマリーを入れて中火にかける。ローズマリーから泡が出ていい香りがしてきたらじゃがいもを入れる。
3:じゃがいもを炒める

じゃがいもを入れたら、すぐ塩を振りかけて炒める。じゃがいもが透き通ったら出来上がり。
ガイドのワンポイントアドバイス
メークインを使うとしゃっきりいくので、最初はこれがお勧め。好みのじゃがいもでアレンジしてください。切ったじゃがいもをさっと水にさらすとしゃっきり仕上がりますが、長くつけると味も抜けるのでお勧めしません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。